大切な裏書カルテ。by yong-yuan | ムニエル。

ムニエル。

医療事務歴16年、



医療事務は楽しく♪がモットー。



あなたと、いろんなお話がしたいな・・・・。



☆診療情報管理士通信教育スタート!69期生でつ '`ィ (゚д゚)/

カルテの保存期間は その完了の日から5年です。


5年経てば 医療機関独自に定めた方法で処分されます。



ですが


私にも、きっと あなたにも しまうことも 消すこともできない


たいせつな カルテ があります。




「 医療事務員(元・医療事務員)エコの裏書カルテ 」




です。




先日 このカルテは ブログという保存期間を 過ぎました。


エコちゃんの定めた方法で すっと。




2004年から始まった彼女のブログは


当時まだまだブログになる良しもなかった


「 医療事務 」という職種をとおして




彼女の視点で見た 情景や出来事、想いを



見るものに優しく語りかけ、ときには寄り添うような


さまざまな言葉で 綴る、


そんな ブログだったと 私はおもいます。





私は この「ムニエル。」を開設するにあたって


エコちゃんのブログは大きな存在であり


目標であり


魅力でも ありました。





それは のちのち知っていく彼女の人柄にも重なり



私自身、どんなに助けられ はげまされたことでしょう。





医療事務をはじめようとしていた皆さん


医療事務でがんばっているみなさん


そして


もう一度 医療事務をしようとしていたみなさんにとって



すべての 訪れた方々にとって


彼女のブログは ありました。




彼女はブログを通して 存在しました。





そう、私は エコちゃんの医療事務としての姿勢を


本当に すばらしいと 想っています。



それは これからも ずっとずっと 変わることはありません。




彼女のプロ意識だけでない あたたかい



「 おもいやり 」の ココロ。 それは




わたしが常々感じている、そして想っていること





「 医療事務は技術や経験だけではない。


         思いやりで仕事ができなければならない 」







彼女が住む 東の遠い空を見つめて


私は 思いを馳せ、ここに綴っています。






残念ながら 「 裏書カルテ 」は


あけることの無い場所に いってしまったけれど




訪れたみなさんの あの時、


思い出として、



そしてなにより




皆さんの歩んできた、そして今歩んでいる



「 医療事務 」という 道に



ずっと それは 続いてゆくのです。





ここからは みなさんが それぞれ


「 裏書カルテ 」をつくっていってください。



エコちゃんの裏書カルテは


私たちの中で まだ コンテニューなのですから。





エコちゃん 今まで本当にお疲れ様でした。



そして 本当にありがとう。



あなたは すばらしい 「 医療事務員 」です。



あのころから、そして これからも。





そして、もし 私のブログを通して

エコちゃんに メッセを残していただけるなら

どうぞよろしくお願いします。

きみちゃんのブログ でも

思いを 綴っておられます。


この 思いが みなさんに通ずることがあり

ご賛同いただけたなら

ブログやコメントを通して 残してもらえたら

とても 幸せです・・・。