ダイソンのDC12を購入いたしました。
わ~~い!
吸引力の落ちないただひとつの掃除機!
72時間以内の引き取り・修理完了
使ったら一生モノ!!
日本家屋にはやはり国産メーカーの
多機能掃除機がいいらしいの。
日本の室内ごみは 「わたぼこり」や「塵」が混ざったものが多く
畳やじゅうたんの上に家具を置く家庭が多いこと、
隅や隙間が多いために この点ダイソンは適してないんだそう。
いろいろなブラシのオプションで対応する点は
めんどくさいけど まあ目をつぶって
ダイソンに決めました。
空気が綺麗な魅力はやはり はずせないもんね。
しかし、昔の電化製品て
そんなに故障もしなかったし
買い換えたりなんてほとんどなかったと思いませんか?
ウチの親は もう25年くらい
おんなじナショナルの掃除機つかってるけど
ぜんぜん現役。
めっちやおもたいアイロンとかまだ親は使ってる。
しかし、なぜか日立かナショナルなんだよね、電化製品。
戦後日本を支えた高度成長経済、
こんなにすばらしい製品を作る技術で
日本はトップになれたんだよね。
それなのに、何ですか、最近の国産メーカーさん。
だって、どうも消費を促進するために
何年かしたら 故障したり、機能が働くなくなって
買い換えないといけなくなるように
できているとしかおもえない
国内産の電化製品。
見た目は美しくても
購入時の性能が保てない!
ってことで、
一生モノのダイソン、
気にいっちやったもんね。
実はVAIOノートを買うか迷ったんだけど
家電スキの私は 掃除機を選びました>今期ボーナス。
で、早速明日から使おうと
ウキウキで取り扱い説明読んだり
友達や同僚に ダイソンのすばらしさを
話して回ったり >聖ちゃん、仕事中に語ってごめんね~
ピンポ~~~ン♪
おおおの宅急便だ。
先日は 4℃のアクセとプリウスの24時間レンタカー券が
あたったんだよね~~。
でかい、ダンボールだ。
え~、っと
「 ナショナル サイクロン 掃除機 」
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
あ、あたったのか?? ( 応募したっけ?? )
あらあら、ダイソン買ちゃったからオークションに出そう!
オープン価格でも 6~7万円台!
ダイソンとそんなに変わらないじゃん。
まあ、一応、説明書確認しとくか・・・・・。
主なスペック
・微細なチリも検知し光ってお知らせする「ハウスダスト発見センサー」
・吸込仕事率650W&DDのこランナーでしっかり除去
・5種類のノズルで、家中のハウスダストをしっかり除去
◇その他の特長◇
・掃除中の手首の負担を軽減する新形状「かるがるグリップ」の採用
・紙パック交換時期をお知らせする「音声ガイド」の搭載
・紙パックの交換が簡単・清潔にできる「バスケット」&ワンタッチオープンふたを採用
・服に汚れがつくのを防ぐ「ローラーカバー」&流線型ボディで家具にひっかかりにくい
う・・・・・・・・・・・(;・∀・) ダイソンちゃん、サヨウナラ・・・・・