朝の5時からおきだして
家じゅうクロスをかけてぴかぴかにし
誰にも文句を言われないように 家事をこなし
今日は 祇園祭ハイライトの辻回しをみにいくぞ~~
なんて 意気込んでいた yong-yuan でしたが・・・。
( 知り合いにお願いして席まで設けていただいていたのに )
このあいにくの 雷豪雨に
外出する気がすっかり・・・・・・・。
ですが 根性で行ってきました。
雨とはいえ すんごい 人でした。
帰りに ホットヨガによって ただいま帰宅。
汗なんだか湿気なんだかわからないくらい
体はずくずくです・・・・。 (´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・キモチワルイ。
有名どころで 雷といえば
「 風邪に改元 」のキャラクターだったり
日本昔話にでてくる 雷親子だったり
果てさて あの国宝建仁寺の 風神雷神だったりするわけだけど
わたしが思い出すのは
小学5年生くらいのとき 全盛期でした。
ドリフの 「雷様」コント。
ワタシはドリフ ダイスキ だったけど
このコントだけは うっとおし つまらなかったなあ。
長さんもやる気なさそうだし
体操のお兄さんな仲本工事もみられないし
これって、 日ごろ虐げられている感のある ブーさんへの
罪滅ぼしコント?的とおもってましたが
今改めてドリフのDVDをみたりなんかすると
アンニュイなトークでなかなか 奥が深いことに気が付きました。
( ほんとか?? )
こうして ひとつのキーワードであれこれ思いを描いていると
その キーワードごとに 思い出なんかがあったりして。
ワタシが 小学生だったころは
「 ドリフ 」が全盛で毎週やってたころ。
学校の教壇では いつも誰かが カト茶のまねしてたし。
親が 「 ドリフをみてたらバカになるぞ 」 といってたり
近くの 公民館で
ヒゲダンスショーがあると聞きつけた私と友達が
志村けん とか 茶 がくると期待して
大急ぎで 行ってはみたけど そこでは
隣の酒屋のお兄ちゃんや干物やのじいちゃんたちが
ひげをつけて踊っているだけだったとか
ござをひいて 廊下で スイカを弟と食べながら
もしものコントを見ていたら 奥で急に
お母さんと お父さんが激しい喧嘩をはじめたんだっけとか
あれから 何年たったのかな。
あのころ おっきくなったら なんになりたいって
おもってたんだろう。
何かを心配しながら 生きている 今を
想像することができただろうか・・・・・?
今もそとは 大雨。
締め切ったお部屋で エアコンをかけ
一人しずかに パチパチ PCしていると
なんだか 雨音に このお部屋がすっぽりと
包まれているかのようで
なんだか ワタシは いったいどこに居るんだろうと
手をとめては 物思いにふける
yong-yuan なのでした・・・・・・。