床へまたまた。 | ムニエル。

ムニエル。

医療事務歴16年、



医療事務は楽しく♪がモットー。



あなたと、いろんなお話がしたいな・・・・。



☆診療情報管理士通信教育スタート!69期生でつ '`ィ (゚д゚)/

なんだかここ数日忙しい yung-yuan です。




木曜日は 職員と院長招待で 「 クワトロセゾン 」へ。




http://www.h7.dion.ne.jp/~quatre/



今年3回目の 床です。


京野菜を使った 新しいスタイルの イタリアンを

食べさせてくれる お店です。



床に関する ページがあったので こちら ↓


http://www.gnavi.co.jp/yuka/



この日は あいにくの大雨で


せっかくの先斗町通りも 傘で 台無し。


雨の京都もいいけど 土砂降りだとかき消されちゃう。




床を予約してくださっていたものの

雨で床が出ず、

2Fのお座敷で 食事を楽しみました。




画像はお昼。

白い建物は 歌舞伎上演の 南座です。


この日は雨の恩恵で幻想的な灯りと風情で


床では味わえない 贅沢感じがありました。





夜の先斗町はよくサスペンスドラマにでてくる

あの雰囲気そのままですよ~。





しかし、食事をしていて思うのは


食べる相手で 全てがかわる!


ってこと。



どんなお店だって ご一緒する相手と


合わないと おいしくない感じがする。



こころが 豊かになるような

食事が一番。


お料理の内容がどんなにすばらしくても


グチばっかりだったり


むすっとしたり


そんな 食べ方じゃ 私は嫌だなあ。




私たちのいた2階席で食事をしていた 2グループ。


延々 今日の雨と自分が通っている病院の話ばかり。





ご飯食べてるときに絶対 天気の話と病気・病院の話


してるヒト、多い!


特に おじさま、おばさま。



私たちのいた2階席で食事をしていた 2グループ。


延々 今日の雨と自分が通っている病院の話ばかり。




「 みのもんたの健康番組ためしたわよ~。」


「 あそこの 病院の先生はあかんわ~ 」


「 ええ??私も高血圧やけどあんたと違うくすりやわあ 」


「 行くと検査ばっかりするのよ~。儲け主義ちゃう? 」


「 ○○さん、手遅れやったらしいわ。あそこの病院ヤブ医者ちがう? 」


「 あんた、その症状は○○やで 」





こういうところで出た 批評評判は 驚くべき速度で


またたくまに 広がっていくのだ・・・・。怖い。


たまに、赤ひげ並みに 病状説明・症状解説するヒトもおるしね。



「 あんた、○○のお薬もらったほうがええで~ 」


おいおい、薬品名まで指定かよ!




おば様の場合、その席にいないヒトの話も

大声でする確率、高し。




お会計中も済ませてからも


ず~~っとしゃべってる。



せめて、


「 とってもおいしかったです。ありがとう 」



くらい、一言お店に残して欲しいな。




去った後のテーブルの上、


去った後の余韻、



いい 雰囲気を 残して いけるようにしましょ。