こんにちは、よんですニコニコ

クリスマス、ゆっくり楽しめたでしょうかクリスマスツリー

我が家は数年ぶりに、自宅でゆっくり過ごしました。
イブはM-1を観ていました。初めて最初から最後まで観ましたが決勝は感動でした。



今回、3度目の流産を経験しました。

心拍確認ができたときでしょうか。


胎嚢が小さめですね。


そう、お医者様に言われました。


その後の検診でも、毎回言われていたため、心配になり、あれこれ調べると


胎嚢が小さい=流産の可能性が高い


よく目にしました。


胎嚢が小さい方は流産している方が多い。
そんなブログも目にしました。



ものすごく不安でした。



私のブログは、1日でも早く我が子を抱きたい!と、妊活に励んでいらっしゃる方に多く見ていただいているので、少しでも情報提供になればと思います。


胎嚢が小さめだからといって、必ずしも流産に繋がるわけではありません。

私は医師でも専門家でもありません。
私のようにネットの情報で調べて、不安になるのではなく、大丈夫!と、安心してほしいのです。


ここに書いてあるのは、お医者がおっしゃったことです。
私が通っているクリニックは、妊娠率、出生率が高い実績のある不妊専門クリニックで、論文や学会で発表されているお医者様が理事長です。
私は理事長先生に診ていただいています

少しでもお役立ち頂けますと幸いです。


胎嚢の大きさについて。

・胎嚢は測り方で2倍程度の誤差がある
・重要なのは胎芽(CRL)であり心拍の有無 
7週で心拍が確認できれば順調)
1週間遅れくらいの成長はしばしばみられる
・HCG 5.0で出産される方もいる(約2週間遅れ)

医師にも諦めの早い医師と、粘り強い医師がいる。
諦めが早い医師の場合は、転院した方がいい。


私の場合、胎嚢は小さめと言われていましたが、胎芽(CRL)の大きさは順調、心拍+でしたので、順調ですが、様子を見ましょう。という感じでした。


妊活中も、いざ妊娠できたとしても
一筋縄にいかず、不安ばかりです。


少しの情報にはなりますが、
私のように胎嚢の大きさで不安に思っている方に、少しの安堵が生まれますように。


もちろん、胎嚢の大きさなど
人それぞれ違うものですから
一概に断言できるものではありません。


みなさまの赤ちゃんが、
元気にすくすく育ちますように。
そして、
赤ちゃんを待っている方に
1日でも早く授かる事ができるように
応援し、願っております!