こんにちは、よんです

今朝、クリニックに診察の予約を入れました。
本来、高温期が18日以上続いたら予約なんですが、
・三連休をはさむこと
・週明け朝一番に人間ドックがある
こういったことがあり、
看護師さんに相談のお電話を入れました。
結論、
人間ドックの前に受診したいので、
今週診察していただくことになりました。
といっても、診察の日がちょうど高温期18日目
人間ドックは毎年、腫瘍マーカー含めたフルセットでしているのですが、今回はX線、胃カメラ、マンモグラフィーなど、出来ない事も多いです。
腫瘍マーカーもフルでしていますが、妊娠していると異常値が出る場合もあるようで
怖い
そのあたりも含め、お医者様に相談しようと思っています。
マンモグラフィーや胸部X線は、市から安くで受ける事もできるので、また受ければいいと考えています。
まずは、妊娠のことがファーストです。
陽性は出ても、無事に確認できるかもわからない。
前回のように、反応はあるのに確認ができないことも考えられます。
まだまだ、両手をあげて喜べる状況ではありません。
しかし、
無事受精し、胚盤胞に育ち、着床できたこと。
これは、ほんとに奇跡です。
今回はタイミングか人工授精のどちらか
その過程がどれほどの道のりか…
私のように、流産が続いていたり、
44歳(もうすぐ45)
希望をもって妊活に向き合っておられる方の
希望になれば幸いです。
40代の流産率が、40%を超えるようですが半数は流産せず、元気に育つ可能性があるってことですよね。
あくまで数字ですが、
私にとっては、まだまだチャンスがある

そう思っています。