こんにちは、よんです

節約してるわりに、最近よく買い物をしてる気が…
ドラッグストアがオープンして、日用品が安かったので夫にも手伝ってもらって、アレコレ購入

毎週いろんな人に会う予定があるけど、妊娠したときに買ったお腹が大きくなっても着れる服=ダボっとしたスウェットしかない
やべー


PLSTで良いのを見かけ、ネット割引でお得だからとポチ



日頃ファンデーションは塗らないのですが、人前に出る事が多くなるので、何かしら塗らねばと思い、Amazonブラックフライデーで安くなっている韓国のコスメをポチリ

←まあまあ良さげなのを買ったので良かったらシェアします。プチプラ最高



カードの請求こわ……

\保険がおりたから臨時収入やったー!/
みたいな感じで買い物した訳ではありません。
保険のお金は妊活の医療費やサプリなどにあてる予定
そう、その保険ですよ
初めて請求したんですが、保険会社によって違うんですね←トーン低めの声
支払いの早さが





私は、2社から加入しており、
①外資系保険会社←高い
②ネットの保険会社←安い
今回、一緒に請求したんですが
①外資系保険会社は、書類が保険会社に届いてから5日ほどで振り込まれました

丁寧に振り込まれたら、メールまで✉️
②ネットの保険会社
書類が保険会社に届いてから振り込まれるまで、
なんと、1ヶ月半はかかる



コロナで請求が多くとも、それはどの保険会社も同じだろう
ひとりごと

私は元気だから良いですが、これほんとピンチでお金が即必要な場合、受け取りまでにこれだけかかるって…
保険って、掛け金の安さも重要だけど
受け取るとき、出口もめっちゃ大事だなと痛感

さらに、請求するときの書類も違った

①外資系保険会社
退院証明書(←入院の時だけいる)、診療明細書のみ

そう、高くて時間のかかる診断書フリー

②ネットの保険会社
高くて時間のかかる診断書必須ー
ズコー

作成に2週間かかった上に、5,500円かかりましたよ…
その上、取りに行く往復の時間…

だから結局、給付金受け取るまでトータル2ヶ月はかかるってこと

※保険会社によって必要書類は多少違います
ほんと、いざってときにこの差は大きいんじゃないかと勉強になった



安かろう得だろうだけでは不安だね

保険って、受け取る為に入ってるからよく考えて見て加入するのが大事だと改めて思いました

ちなみに、不妊治療の「先進医療」も外資系保険会社は全額給付金が出ますが、ネット保険では対応外でした

これから、不妊治療される方は先に保険を見直しておく事をおすすめします

治療開始してからの加入は、部位不担保になる可能性大です。
※例えば、治療している子宮部位は保険適用外など
要は現在進行形はダメってことです
保険はもらうために入っているので、賢く保険を受け取ってください
