こんにちは、よんです

つべこべ言わず、タイトル通り
私からすると大発見、サプライズだったわけです。
そんなこと、皆さんご存知かと思います
私はほんと何も知らない、わかってない

今回、流産の手術・入院により、保険会社に問い合わせて請求したわけです。
ちなみに私は2社から医療保険に加入しているので、2社に請求をし、初めて保険給付金というものを受け取りました。
約20万ほど受け取りました←でかっ!

そこで私、医療保険について調べたんです。
性格上、制度関係めちゃくちゃ調べるタイプ
なんと、
人工授精も医療保険の給付金対象ということで、今まで2回しているのでそちらも、2社合わせてプラス10万ほど受け取れると

歓喜








4月から保険適用となり、医療保険の給付対象になったそうですね

自由診療でも先進的な医療だと(SEET法など)医療保険の特約でついている先進医療特約で可能だと





今、PGT-Aも先進医療に入るのか厚労省が審議中の為、もしかしたら今後さらに厚くなるかもしれませんっ

ただ、医療保険といっても、生命保険会社によって範囲が違ったり、先進医療特約がついていないものもあるそうですので、一度問い合わせて確認するのが一番です

ちなみに、先進医療ですと、かかった分が満額返ってくると聞きました
少しでも給付金がもらえたら助かりますね…

保険適用で人工授精や体外授精されている方は、
「診療明細書」に「手術」のところに点数(数字)が入っていれば請求できるかもしれません。
私が加入している保険会社では、採卵や移植なども手術対象でした



※あくまで保険適用の場合のみ。自由診療は先進医療が一部使える(SEET法など)
一度ご加入の生命保険会社に聞いてみて下さい

私は2社とも、人工授精で手術給付金がおりました



入院もあり、今回の請求で30万ほど受け取りましたので大変ありがたいです…
号泣嬉し泣き

これからお金もかかるかもしれないので、治療などのために使いたいと思います

初めて保険の有り難みを実感


