こんにちは、よんです

スイカや梨をいただいて、美味しいので毎日食べていたら毎日腹痛に悩まされることに…



水分摂りすぎもよくないのでしょうか…
今日は、
妊活エキスパートの鍼灸師である院長から得た情報
について書いていきたいと思います

病気じゃないのに薬の服用をすることに少し不安を抱いていました。
でも、年齢も年齢です。
時間がない





人工授精を2回して、授からなければ体外授精にステップアップするのか。
人工授精を再チャレンジするのか。
とても悩んでいたところ、とある本を読み、今後について相談しようと思い、妊活の知見をお持ちの鍼灸院を探しました

予約するにも1ヶ月以上待ち





これからの妊活をステイしてでも相談に行こう!そう決めていました。
1ヶ月先の予約を無事取り、カウンセリング・施術で約3時間。
しっかり診ていただき、たくさんのことを教えて頂きました。
知らず知らずのうちにやってたことが良かったんだという発見もありました

ここからは鍼灸院の院長の情報となり、強要などではありません

参考程度に見て頂けると幸いです

赤ちゃんを授かる為の体質改善
⚫︎毎日お味噌汁を飲む
⚫︎毎日湯船につかる
⚫︎水をとる(1日1.5〜2リットル)
⚫︎食事は1日1食(2食以内)朝は食べてはいけない
⚫︎午前中に排泄
⚫︎毎日発酵食品を摂る
⚫︎適度な運動(60分歩く、ヨガなど)
誰でも出来そうなことです

水をとる以外は全て、ここ数年ずっと継続していたのです

食事は基本的に夜のみ(仕事が多忙すぎて単に食べる時間がなかっただけ
)

ファスティングするのもいいようです

あと、パン・牛乳・ヨーグルトは控えた方がよく、調味料もこだわった方がいいみたいですが、そこまで拘るとお金もかかり、それ専門のスーパーに出向かないといけないなど、ストレスが増えてしまいそうで制限に関しては私はスルーでした
(基本的に縛られるのは好きじゃない)

今すぐにでも出来そうなことだと思うので取り入れてみてください

案外、1日1食夜だけ食べる…のが辛いかもしれませんね

その場合は、とにかく朝ごはんがダメなようなので昼と夜の2食にしてみるといいかもしれません

人工授精も体外授精も、クリニックに通いお薬も飲むことになりますが、院長曰く、その前に自分の身体を整えるのが先決だと。
でないと、お薬で弱ってしまったり乱れたり、力をなくしちゃったりするそうです

自分の身体が何より大事ってことですね
