待ちに待った大谷翔平が予定より早くプライベートジェットで1日午後10時過ぎ羽田空港に降りたちましたが 3日に名古屋入り予定です
他の侍ジャパンメンバーは名古屋に移動していて
早速 合同練習でシート打撃に登板したメジャーのダルビッシュの速球が中日の先頭バッター岡林の右膝に受けて倒れ込み起き上がれず 中日のチームやコーチに支えられてベンチ裏に下がった
立浪監督は病院で検査して来ますとの事でしたが
結果は 打撲 との診断だったらしく 大事に至らずホッとした様子と 自分が投げた球で倒れた岡林選手を気遣い心配していました
中日相手に まさかの死球は150キロが直撃したのだから 今後の選手としての岡林選手を心配し
何も無い事を祈ります またドラゴンズチームやフアンの方々に本当に申し訳有りませんでした と
栗山監督も立浪監督に深々と申し訳有りませんでしたと挨拶されていたそうです
今回だけで無く 練習や試合では死球は仕方ない事です わざとでは無いのだから ごめんなさい🙇♀️と
心配してる事が岡林選手に伝わりますように
3日には予定通りチャーター機でセントレアでは無く 小牧空港に着き思いもかけず大谷の姿にフアンや もしや?と集まっていた報道関係者達も慌てたようでカメラを向けるカメラマン達は 小牧空港にいてラッキーでしたよね?
ここ県営小牧空港の直ぐ前にはイチロー選手の実家があります プロ野球選手になった頃にはフアンがイチロー選手の実家を見に集まっていたようです
早速 バンテリンドーム名古屋へ移動し ドームで
練習風景が見れそうですよ
3日午後6時54分頃からTV朝日で 侍ジャパンー
中日ドラゴンズの壮行試合が中継されます
6時過ぎからTVの前でスタンバイする私
球場には行けず TV観戦ですが直ぐに大谷翔平選手達も映りましたが 大男揃いの中でも ひときわ大きな大谷や村上選手 身長はダルビッシュが196
大谷は193 村上は196と この中では一番小さいのに ダルビッシュは痩せて細いし 大谷や村上は
体格が良いと表現すれば分かるように ガッチリした体つきだから ひときわ目立つ存在です
メジャーの選手は試合には出れませんが それこそ
規則等あり 開幕戦で先日みたいな死球で大変な事等あってはならない為?今日5日には大阪に移動し京セラドームで明日6日は阪神との強化試合 7日にはオリックスとの強化試合に 米大リーグ勢も明日6日から出場可能になるそうです
3日の大谷やヌートバ選手も着いて直ぐから球場に飛び出し スタンドから歓迎の大拍手が起きていましたね〜
この上の2枚の動画が見れなくなっていましたので削除しました
まぁ 同じような動画のようなものでしたが たまに何故と
思う事がありますよね
そんな事で削除しましたが ごめんなさいです
3日の侍ジャパンとの試合は 何とも侍ジャパンはこんな試合していて大丈夫か?と思える惨敗でした
日本の球団では(ドラゴンズなのに ドベゴンス)と言われるチームだったのに 3日の試合はWBCは
侍ジャパンとして中日の選手全員と 助っ人の
メジャー 大谷、ダルビッシュ、藤浪 日本人のお母さんを持つヌートバ選手を配置した中日のチームでも中々一流選手揃いではないかしら?
今更 負け惜しみは言ってはならず 2回戦にはWBCの選手らしい野球をやり開幕戦までには日本の野球チームに負け無いように明日からの強化試合を充実させて9日の開幕戦の中国との戦いに勝利
2回戦は韓国戦 3回戦はチェコ 4回戦は
オーストラリア戦にも頑張って欲しいものです
昨日は 日本の先発には 佐々木朗希選手が大谷も笑うしか無い?見たいな顔で凄いな〜的な顔
また スタメンには 大阪桐蔭卒でロッテに1位指名された藤原恭太選手が入っています
今回 中日戦にサポートメンバーとして 千葉ロッテの藤原恭太 千葉ロッテの岡大海 日本ハムの 万波中正 メンバーチェンジで 岡選手も大活躍した万波中正もメンバー入りし 何と8回で2ランホームランを放ち侍ジャパンの勝利に貢献しました
また 本拠地であるバンテリンドームのマウンドに中日の高橋宏斗がIーI の6回から3番手で登板で4連続Kの離れ業 凱旋登板に大きな拍手が 最速157キロを叩き出し もう不安は無いとの事です
言ってます 先発の佐々木朗希の165キロ投球には
大谷は笑いながら見ていたそうです
昨日の試合はサポートメンバー(レンタル侍ジャパン)万波選手の2ランホームランは見事でしたね
侍ジャパン全員 中日ドラゴンズチーム スタンドのフアンも総立ちして万波選手の2ランホームランを祝福していましたね〜
また 試合終了後 大谷がフリ打撃練習に
中日ドラゴンズチームや侍ジャパンチームも凄い柵越えに見入ってました
それにしても 村上(神)選手のバットはどうなっていたの?
全く快音が聞こえず 開幕戦まで温めているのでしょうか
今は WBC侍ジャパンの事ばかりですが 日本の
スポーツ選手は年齢が若くても 簡単に
メダルを獲得するのですね?昨日はスノーボードの世界選手権で17歳の初出場で
長谷川帝勝選手が(愛知県岩倉市)優勝 この種目で優勝は男女合わせても初めての金メダル
女子では鬼塚雅選手が2位の銀メダル
スキー選手権では 小林陵侑選手がスーツの規定違反等言われながらも
ジャンプで2位の銀メダルだそうです 頑張って下さいね
また おめでたい事は 車椅子テニスの国枝さんが
国民栄誉賞が授与されました
やはり 何事も諦めず頑張る事を学びました