日本には再度台風がニ個も迫っている中 

Uー18の選手は何と四連勝と頑張っていますOKニコニコ

昨日のパナマ戦は 私はちょっと なめていて笑い泣き

日本の圧勝位に考えていたら一番苦戦した試合だったようです 

以前 やはりUー18の試合だと記憶していますがパナマとの試合で

日本が圧勝した時の事が頭にあり 失礼な事を考えていた事を謝りますえー

昨日の先発は 市立船橋の左腕の森本哲星投手に始まり 

何と日本の守護神に指名された山田陽翔キャプテンが今大会初の登板するも

2点のリードを守れず 4ー2 の最終回(7回)3番手としての登板も2点を失い同点に 

その裏に一死満塁で(4番DH)の 内海優太(広陵3年)が

中犠飛を放ち試合を決めた拍手合格合格

内海は「キャプテンの山田がこのチームを引っ張ってくれている

絶対にランナーを返すと言う気持ちで打席に入りました」

と内角直球を弾き返した拍手OK

結果は5ー4で やっと勝利に 山田陽翔選手は

守護神の(重みを感じた)初登板 サヨナラ犠飛の内海選手に

   「心からありがとう」

 

山田陽翔選手の起用について マブチ監督は

「間隔が空いていたので山田しか居ないと 例えホームランを打たれても

まだ4ー3だし あれ程 切れのある球が有るのだから 

そんなにコースを狙わなくても良い」と

次戦以降の課題を授けたとの事でしたガーン

それでは パナマ戦のハイライトをご覧下さい

 

本当に 毎年選手は代わるし 国を代表して国際大会に出場する選手達だから

先入観でパナマ戦は日本の圧勝と決め込んだ事を後悔していますショボーン笑い泣き

これで3連勝しましたが 日本の良い所は試合だけでは有りませんでした拍手

プロ野球の大谷選手もマナーが良いと人気もウナギのぼりのように 

第二戦のメキシコ戦の時のシーンで 大阪桐蔭高校の松尾汐恩捕手が 

毎回 帽子のつばを握って主審にペコッとする姿が抜かれていましたよ

下の写真は大阪桐蔭高校の松尾汐恩選手です

また 他にも 山田陽翔選手が何気にやってる姿も

抜かれていました

 

男の子と言っても大きな男性ですよね〜スポーツ選手に限らず知らない人にも

通りすがりに 声かけてくれる高校生が多くなりましたよ 

こんな事は日本の文化でしょうか!?ビックリすると共に嬉しいよねニコニコ

既に日本を出発して一週間になり やはりアメリカでも時折 

ザーツと雨が降り出し試合がI時間以上も止まる事も有りながら

今日は第4戦のオーストラリアとの試合です パナマみたいな事があるから

どうか 気を抜かず頑張って貰いたいです野球

今日の先発は開幕戦で投げた 生盛亜優太(沖縄)

二番手は(九州学院国際大付)黒田義信が起用された 此処まで 

無傷の3連勝中グループI位通過に向けて頑張り何と

5回コールドの10ー0での試合運びも 全員野球でも 

ドラフト1位候補が強豪の私立より地元の高松商を選んだ理由は

 

怪童 と称された西鉄の中西太氏(若い人は知らないかも 

(西鉄ライオンズ)と言っていた球団がありました 

その中西太さんを彷彿させる注目のスラッガー 

12球団が視察し今秋のドラフト会議で上位指名が期待されている人

高松商の浅野翔吾選手 

「ドラフトI位に選ばれる位の選手になりたい」と

高い志を持ちプロ志願届けを提出する意向との事 

今回のUー18でもメキシコ戦では第一号のホームランを打ち 

常に勝ちの為の打撃を見せる選手 春の香川大会では1番中堅として

全5試合に出場2本の先頭打者本塁打含む3本の本塁打を放つ大車輪の活躍だった拍手

浅野選手の魅力は 清原和博に並ぶ高校通算64本塁打で

強肩も兼ね備えたバランスの良い選手 

全国屈指レベルの走行守が揃い体格は決して立派とは行かず 

身長ー17I センチ 体重ー84kの鍛え上げられた分厚い体を持ち 

香川出身の 中西太氏以来の怪童と称される

振り返れば 異名に劣らない実力者で8才から屋島シーフォクスで

野球を始め屋島中3年時 出場した軟式野球の日本少年大会四国大会の決勝では 

左中間本塁打を放つなど主将として屋島中を優勝へとみちびき同年

主将として屋島中を初優勝へと導き 同年ジャパンU-15代表に選出され

アジア選手権では5試合全て出場 強肩、強打をを武器に

4安打5得点と日本の金メダル獲得に貢献している

進学の際には当然の如く 全国強豪校から複数の誘いを受け 

 「県外進学も考えた事もあったが 父親から 

甲子園で応援されるのは 地元で頑張ってる選手だよ」

と背中を押され自宅から自転車で15分の距離に有る 伝統校の高松商への進学を決めた

そして今夏主将として自身2度目の甲子園出場が叶ったそうです 

 

それでは 今日のオーストラリア戦の試合をご覧下さい

 

 

オーストラリア戦はビックリする程 日本の選手は打ちまくりでしたね〜

明日も気を抜かず 台北(タイペイ)との対戦です

I位通過を願って応援しましょうね〜