今年の甲子園は何ぎ違うと思って見てたのは
私だけじゃ無かったみたい

昨年は 大阪桐蔭高校全選手が ドラフトの
逸材だったのに

今年は 強く優勝候補の 大阪桐蔭高校や
我が街 愛知代表も ビックリ仰天
春 夏 優勝経験のある 中京大中京高校や
愛知工業大名電高校も早い時期に負けて

その時点で私の気持ちは少しずつ萎えてしまった

でも 大好きな高校野球だし 毎日ドキドキしながら
見てましたが
流石に 東海地区の 岐阜中京学院大中京高校は

今まで 7回で ミラクルをお越し勝ち上がって来た我が街の代表が
今年の 優勝候補の 星稜高校との 試合は怖くて見てる事が
出来ず所々しか見れませんでした



流石に 屈指のピッチャー星稜のエースの黒川君には脱帽です

彼のスライダー は打てないと 中京高校の選手も諦めムード



結果は 9ー0と完敗でした
仕方のない事 良く戦いました


↓は 大船渡高校ナイン 後ろの一番大きい人が 佐々木君です

↓は中京高校ナイン 甲子園まで来て頑張った事が誇りです

でも この甲子園で 此処まで勝ち進めたのは
来年に繋げて 頑張って欲しいと思います

でも 我が街の この中京岐阜の選手からもドラフトの
逸材の中に 捕手の藤田健斗君が入っていましたよ

今年は 甲子園に行く為の 各地の予選でプロからも
注目をされていて 今も 話題の大船渡高校の
佐々木 朗希 投手が花巻東高校との岩手大会決勝戦で
マウンドに上がる事が出来ず負けた事は誰もが何故









佐々木が投げる事によって佐々木自身もナインにとっても得るべきものが
多かったはず と言う人が多い中 私も同じ気持ちです

その回で投げさせられたたピッチャーは 悩んだでしょうね~~

可哀想だったよね~


自分が投げたばかりに負けて 甲子園に出れ無かったのだからと
ネットでは今でも 投げさせ無かった事が良かったと言う人には
投げさせ無くて 何が良かった良かったのかを聞きたい

休ませた事でケガせずに済んだ ? 故障無かったという人がいるが
医者でも神でも無いのに 何の根拠があって言うのか

投げていたら 故障していた
何て@@@@

試合後 負けた事が分かった時 佐々木君は

大泣きしていましたよね~~
だって 準決勝の帰り道に

佐々木君はチームメイトに「 明日の決勝戦では絶対投げて勝とうな」と
言ってたと言うのに本人は 肩 ヒジを含めて何処も悪い所は無いし

自分が投げるつもりだったし 親も地域の皆さんも期待していたはず

大船渡高校の監督は32才の まだ若い人らしく
球数の事や 佐々木君の体の事を考えて 配慮の結果での

決断だったとは思うが 何と 佐々木君には「投げさせない」と
告げたのは 決勝が始まる直前で佐々木君もチームの皆も
ビックリだったせしょね~~選手の気持ちより監督の指示に従うより
仕方のない事だったとは言え もう少し話し合うべきではなかったのか



佐々木君は秋のドラフトで指名は確実と言われ
プロにも劣らない 163kを投げる投手 目前で甲子園を逃がす何て
佐々木君の身になれば 悔しく泣くより方法は無かった事

痛い程 気持ちは分かります

でも 出来る人は 甲子園には行けなかったけど大丈夫だよ~~
だって U18日本代表に 甲子園は行かずとも
大船渡高校の佐々木君は星稜高校の黒川君も一緒に出場出来る事は
もう 決まってるみたいですよ~~





これは 優れた選手が日本代表として出れる 名誉ある事なんですから~~

「第29回wbsc U18ベースボールワールドカップ」
8月30日〜9月8日まで 韓国で開催される大会に
行けるのです
昨年は日本で開催されましたね


昨年のドラフトは大阪桐蔭高校の根尾昂(中日)
桐蔭の藤原 恭太(ロッテ) 報徳学園の小園海斗(広島)
まだまだ沢山 スター選手が揃っていたのに
ニュースでは 大船渡の佐々木君を巨人が狙ってるそうですよ~
今年はスカウトマンにとっては 物足りないと
言いながら 結構良い選手もいましたよね~
まあ 決勝戦は明後日 どちらが勝つのかしら

やはり 星稜高校が優勢でしょうか

智弁と星稜には兄弟で出てる選手がいます
双子の兄弟で この動画で見れますよ
14回延長で智弁は負けましたが 凄い選手揃いのチームです