毎日 猛暑の中 甲子園では高校野球と 自分の高校の
応援合戦で 何処の学校も負けじとブラスバンドで
選手たちを応援してる中 今では 有名になった千葉の
習志野高校の「美爆音」を奏でる同行吹奏楽部員17名の
迫力ある応援の為 今年は「THE ALFEE の名曲「青空のディスタンス」で
盛り上げ 初戦突破を後押しした所 一部には難癖をつけたい向きが
あるようで 習志野は今春のセンバツで準優勝したにも 関わらず
大会期間中に対戦した 石川の星稜高校の 林監督からスパイ行為を
向けられ否応なしに 悪いイメージが残ってしまいました
だから 批判したい側は習志野がやる事に対して
何もかも どうせ悪い事をやっていると思っているのだそうです
そう言えば そのこと私も覚えています
サインを習志野の選手が盗んだというものでしたが審判も
相手にしませんでしたよね~~
甲子園に自分の学校が出てることは誇りでもあるし 応援にも
熱が入りますよね~~「美爆音」も大音響で対戦相手に
プレッシャーかけて 習志野の戦いを有利に運ぶ狙いがあるに
違いないと@@@@
そのように頭の中で勝手に思いこんで身勝手なシナリオを
作り上げていると言うのです それは見当違いにも甚だしい
習志野のブラスバンドは純粋に応援に集中していただけなのに
対戦相手を妨害しようとしてるなどでは無かったのです
このニュースは9日の試合で延長戦で沖縄尚高に勝ち越しを決めた場面で
二塁走者のスタートが遅れた事から 習志野のブラスバンドの音で
聞こえなかったのでは無いかと言う事から起きた話で
そのシーンを試合後に振りかえり 歓声で指示が聞こえなかったと
悔やんでいたそうで 習志野のブラスバンドは そのシーンを
見てた人なら お分かりでしょうが 打者が打ってから 暫くして
ブラスバンドの応援は始まってるし スタンドの大歓声に染まっていたと
言う事で沖縄尚学の敗戦と「美爆音」と結びつける記事に
強い違和感を覚えざるを得ないし習志野の応援団が非難を
誘導するようなメデアの姿勢として疑問を投げかけたくなると
ちゃんとした人は見ていてくれるのでしょうね~~
この書き込みは 11日深夜の時点で削除されてるそうです
甲子園の楽しみは 各高校のブラスバンドが楽しみで見てる
何故?悪に満ちた事を言うのでしょうか
今回の習志野高校の吹奏楽は何時もは 太鼓が
4個だそうですが この夏は2個に減らし
演奏していたそうですよ~~
それにしても 吹奏楽部員は170人とはビックリする程の人数ですね~