今季は異常気象で大寒波で北陸地方では先月だったか大雪で何十時間も車が立ち往生して死者まで出た事があり
大変な被害を受けられた地域がありましたよね
その後は気温がグングン上がり此処2~3日我が街も暖かくなりました

東京では何と大雨から一転して5月上旬並みの暖かさで気温も昨日は21℃だったらしいのに
北海道や東北方面では低気圧の関係とかで春の大嵐で車があちこちで横転したり 猛吹雪はこれからも続くようです

その地域にお住まいの皆様どうぞ気をつけてお暮らしくださいね~

何か申し訳ないのですが我が家の小さな庭の桃の木には濃 いピンクの桃の花が満開になっていますが
桃の花が咲き出すと野鳥が飛んで木て 所かまわず
糞を落として行きます

毎年糞公害に困っていますが

それでも春が来たな~と感じられるからね~~

また一昨日は春を呼ぶ名物奇祭 「国府宮はだか祭り」が行われました

我が家の息子も愛知県で生まれ育ってもTVや新聞では見たり聞いたりはしても一度も その裸祭りに行った事は無くて
今年は学生時代の仲間に誘われて 参加したいとの事で会社まで休んで行きました

それまでは天気も良く暖かい日々だったのに28日の祭りの日の天気予報は午前中は晴れだが
午後からは雨予報が出ていたし 生憎 風邪気味だった息子は
もうすぐ転勤でシンガポールに行く為 今 就労ビザの取れるのを待って今回は単身赴任するので
今までの厄を全部落としてから行きたいと言って出て行きましたが はだか祭りのクライマックスは
夕方で雨に濡れなければ良いがと心配していたのに な、何と息子は神男に触れ無くても少しでも近くに行きたいと
仲間と8000円出して下帯する事になったと言うのです
エ~ッ 本当に






(いわゆるフンドシ)姿です近くにいた人に例年は気温は2~3度だが今年は暖かいから脱げ!と
気合を入れられてやったそうですpppp
TVで見てたら下帯が取れていたり 見てて目を覆いたいシーンがありましたね
(ぼかしが掛けられていました)

息子が言うには 自分の下帯が取れてる事など分からなく 意識朦朧になって なおい殿に担ぎ込まれて行ったとか
TV見てたら大雨のように見えたのは

はだか男に水をかける為 湯気が上がって雨が降ってるように見えたのですね

はだか祭りは厄除けの意味ではだかになった人は厄除けの布(なおい布)を貰えれば厄除けが出来るとされているのです

家に帰ってからビニールに入った布を私に渡して家族全員の分があるからとの事 有り難い事です

水に当たって少し濡れていたので洗濯しようかと思っていたら 絶対洗ってはダメだよとの事 結構沢山あったので伸ばして干しています
娘にも早速連絡したら 有り難いわ~~~人に貰えたら運が良いらしいからって

でも1年経ったら神社に返納しないといけないらしいよとの事 知りませんでした

息子は正月にでも帰国した時置いて帰ればが私か奥さんが我が家の守り神社(大縣神社に)
来年の国府宮祭りの日に返して来れば良い訳ですよね その なおい布 がこれです↓ ↓