○○発7:××発小倉着828

鹿児島線上り小倉行813系列車。通勤通学時だけあって、高校生がいっぱい。香椎、九高、福工大付属、新宮、古賀、玄海、光陵、宗像など。校風の差を感じつつ40数年前の自分を思い出す。ほぼ満員で小倉駅着。

 小倉839発下関855

415100番台交直両用4両編成電車、この車両私が大学時代に投入されたものすでに40年選手、ロングシートに改造されているだけで、天井などはほとんどそのまま、まるでタイムスリップした妙な感じ。門司駅を発車して直ぐ、交直切替のデッドゾーン通過、一瞬車内が真っ暗になるのもお久しぶり。関門トンネルを通過して下関駅へ

 

下関859発小串940

キハ472両編成気動車

昔父親に海水浴に連れて行ってもらった記憶がある安岡駅を過ぎると、かなりの田舎風情。独身時代に彼女(今の妻)とよく泳ぎに来ていた吉母海水浴場入り口の看板が見える。37年以上経つのだが、景色はそんなに変わってない。まもなく瓦そばで有名な川棚温泉、以前は博多から「さんべ」という急行列車があって、それに乗ってここまで来た記憶がある。次は終点小串。島式ホームの反対に長門市行のキハ471両の列車が停まっていた、乗客は10人ほどか。

(長門市行から折り返し列車を撮る。下手でごめんなさい!)

 

小串発1001長門市着1126

小串駅を出るとすぐにきれいな海岸線に沿って走る。車を運転してても気持ちがいい道だが、列車だともっといい。途中がけ崩れの工事個所が何か所もあり、15kとか25kとか超ゆっくり規制もあった。近年の異常気象の影響だろうか。長門二見駅に近づくころから内陸に入る。しばらく行くと滝部駅。有名な角島大橋行のバス乗り場などと書いてあるが、観光客の姿はない。この駅近くには、日本で一番きれいといわれた土井ケ浜海水浴場もある。次の特牛(こっとい)は有名な難読漢字駅である。降りる人1人であった。

阿川駅で12分も無駄に止まった。対向列車もない。このあたりから、停まる駅みな立派な駅舎なるも人影無し、乗ってきた客も1人のみ、乗客の数人のまま長門市駅へ到着。長門市駅も前回来た時よりも物寂しい。

前回来たとき(約25年前山陰線完乗)はここから益田まで先に進めたと思うのだが、現在は全く接続無し。

時間があるので改札を出ると、ポスターを見てびっくり「○○のはなし」という観光列車(下関~東萩)があることを知った。北九州の中心小倉駅からわずか2駅で下関なのだが、こちら九州側の人間にはこの列車はほとんど知られていない。JR九州とJR西日本、会社が違うとこのようなことも起きるのだろう。残念な話だ。

滝部から益田までの山陰線は本当に乗客が少ない。前回来た時よりもずいぶん減っている感がある。経営的にも本当に厳しいと思うが、この付近観光資源はたくさんあるので、もっと九州側の人間にアピールして何とか存続してもらいたいと思った。

 

 

長門市発1203厚狭着1307

美祢線で山陽へ向かう。平成3年に登場した地方非電化路線向け気動車のキハ120形。車体が16mと小型でロングシート。全く「レールバス」という感じ。キハ47よりも車体が軽いためか走りが軽快。乗客は十数人。2つ目の長門湯本駅。過去何度も行ったことがある湯本温泉の大きな建物が山肌にまぶしく映る。厚保駅あたりで乗客増加。やはり山陽と山陰は人口密度が違うのだろう。そのうちに厚狭駅到着。折り返しを待つ人々の数が長門市駅と比較にならないぐらい多い。

 

厚狭発1345宇部着1354

以前関西の新快速で走っていた1153000番台の電車が真っ黄色に塗装されて4両編成で登場した。山陰線と全く乗客数が違う

 

宇部発1417新山口着1520

宇部は20数年前5年余り住んでいたところ。厚東川を渡ると当時住んでいた賃貸マンションが見えた。1052両編成の電車、車体の色は真っ黄色になったが車内は当時と変わらない。当時、これら列車を乗り継いで福岡に里帰りしたものだ。以前と違ってほとんど無人駅になっており、2両目のドアは開かず、運転手がすべて取り扱う形になっていた。宇部市中心部を離れるとすぐ草江駅。ここは山口宇部空港の真横なので、空港連絡電車でも走らせたらと思ったが、自動車王国山口にはいらんだろうな。何せ歴代総理大臣を輩出する県であり、道路整備がすごく行き届いているので渋滞がない。(当時本当にびっくりした)そのうち新山口駅着。新山口から山口線で山口へ行こうとも思ったが、年のせいか疲れてきたので、戻ることにした。

 (新山口駅停車中の宇部線電車)

 

新山口発1542下関着1649

1154両編成。2つ目の本由良の駅を過ぎると元いた会社の本社建物の屋根がかすかに見えた。当時何度か利用させてもたった無人駅だ。

下関発1703小倉着1719

 

JR九州の小倉までと美祢線以外は、何とすべて国鉄時代の車両だった。JR誕生からすでに30年!国鉄時代の車両はしっかりしとうわ。

(201897日記)