一昨日ベビーカーを見に行ってどれにしようか悩んでいたんですが、とうとう決まりそうです!

 



知り合いにベビーカーマニアがいて、

(ストッケ、バガブー、ベビーゼンyoyo、サイベックス、エアバギーなど海外メーカーのベビーカーをいろいろ買って試した人。ブログ書いてほしい笑)

その人に聞いたらyoyoが1番使い勝手がよいとのこと。

 

その人のお子さんはうちの娘とは少し月齢が離れていて、もしかしたら重要ポイントは違うかもしれませんが、

ベビーカーを使う頻度や環境は似ているのでアドバイスを参考にさせていただきました!

 


うちは、

・車と電車半々

・行動範囲は都内(なので駐車場も狭いしお店なども狭い)

・子どもが小さいうちに海外転勤があり、機内持ち込みができたほうがよい(日本の空港はほとんどのベビーカーを搭乗口まで使えるが、海外の空港では機内持ち込みができない大きさのベビーカーはチェックイン時に預けないといけない場合もあるので)

 


・まあまあ軽い

・走行性よし

・小さく畳める

 

↑を重視して探しました!

 


この条件だとイングリッシーナのクイッドなど当てはまるものは他にも結構何個かありました。

 


あとは私の好みと、ベビーカー師匠のアドバイスでyoyoに決まりました!




結局1番使う人(うちの場合は私)が、1番気に入ったやつにすればいいんですよね!育児も多少テンションあげていかないとやっていけないですから笑い泣き

お気に入りを使ってテンションあげてお散歩したい!

 

試乗したときも大人しく乗ってました!(顔は真顔だけど)

 


 



yoyoは荷物入れが小さいっぽいですが、オプションで荷物入れを購入することができます。

 




別の友人は、この荷物入れに全部詰め込んで、飛行機に乗ってると言ってました!とても便利そう!

 

シートのカラーがいろいろありますが、シートだけの購入もできるので2人目でカラーを変えたい場合もいいかも。

日本で買うと12000円するけど、ヨーロッパだと40ユーロで買えるみたい!半額以下アセアセ

 

 



そんなこんなであっさりベビーカーは決まり、あとはいつ買いにいくか、、

 

そして泣かずに乗り続けられるか、、

(これが1番重要)

 

せっかく買うからね、少しずつ慣らして、親子で楽しいベビーカーtimeになるといいな。

 

チャイルドシートはおとなしく乗っててくれるんだけどなー。

 





 

あと、こどもチャレンジぷちを申し込みました!

来年4月からスタートのやつ!(だいぶ先。笑)

その前にキャンペーンで1才のお誕生日セットと来年4月号の教材の一部が届くみたい!

 

友達の紹介で入会したので、しまじうろTシャツがもらえます!しまじろう人形用のTシャツもおそろで届く!うけるデレデレ

 

引き続きDWEも活用しつつ、お家時間を楽しんでいけたらいいな!

いつかはキャンプなども参加したい!

 





コアラコアラ