楽しく学ぶ!波板の貼り方と注意点、交換の目安 | yonexs 米山塗装 http://yonexs-toso.net/

yonexs 米山塗装 http://yonexs-toso.net/

2017年2月1日
YONEXS 米山塗装
住宅の塗り替えなどの塗装
HP http://yonexs-toso.net/


こんにちは!プロの塗装職人がお届けする、波板の貼り方と注意点、そして交換の目安についての解説ブログへようこそ。塗装?波板?関連性が?って思う人もいると思いますが、住宅の塗装をする際以外と多いのが波板の着脱なんです。そして波板って、ただの屋根や壁材と思っていませんか?実は、波板を正しく扱うことで、家の寿命や快適さがぐんとアップするんです。今回は、そんな波板の秘密に迫ります!


### 波板の貼り方


波板の取り付けは一見難しそうに見えますが、コツさえ掴めばDIYでも挑戦可能です。さあ、一緒に波板マスターを目指しましょう!


#### 1. 準備


**必要な材料と道具を揃えよう!**

- 波板(ポリカーボネートやガルバリウム鋼板など)

- 波板専用ビス(ステンレス製やアルミ製がおすすめポリカーボネートの傘のついたビスもおすすめです。

- 電動ドリル、ハンマー、メジャー、水平器、はしご、脚立

- 安全帯とヘルメット


**安全第一!**

高所作業になるので、安全対策を忘れずに。ヘルメットを被って、安全帯を装着。準備が整ったら、いよいよ作業スタートです!


#### 2. 下地の確認


波板を貼る前に、下地の状態をチェック。腐っていたり、劣化している箇所はしっかり補修しておきましょう。下地がしっかりしていないと、波板がうまく機能しませんよ。


#### 3. 波板のカット


波板を必要なサイズにカットします。ポリカーボネート製なら専用のカッター、金属製なら金属用のカッターを使います。切り口がまっすぐになるように、定規を使って慎重に!


#### 4. 波板の取り付け


波板を取り付ける位置を水平器で確認し、ビスで固定します。ビスは波の山部分に打つのがポイント。これで水が溜まるのを防げます。ビスの間隔は6山が基準。次の波板は2波半分重ねて取り付け。


#### 5. 仕上げ


最後に、ビスの締まり具合を再確認。波板が均等に配置されているか、全体をチェック。完璧な仕上がりに満足すること間違いなし!


### 注意点


**防水対策**

重ね部分やビス周辺にはシリコンシーラントを使いましょう。これで雨漏りの心配も解消!


**適切なビスの使用**

波板専用のビスは防水ゴムパッキン付き。これで取り付けも安心です。


**温度変化に注意**

波板は温度変化で伸縮します。ビスを締めすぎないようにしましょう。特に金属製波板は温度変化に敏感です。


**風の強い日の作業はNG**

風が強い日は波板が風にあおられて大変危険。風が穏やかな日に作業しましょう。


### 交換の目安


**経年劣化**

波板は10~15年で劣化します。変色や割れが見られたら交換のサイン。


**漏水の発生**

雨漏りが発生したら、波板の破損や取り付け不良が原因かも。早急に点検し、必要なら交換を!


**錆の発生**

金属製波板は錆が進行すると強度が低下します。錆が見られたら、交換を検討しましょう。


波板の取り付けや交換は、専門的な知識と技術が求められる作業です。不安がある場合は、プロの板金職人に相談するのがベスト。安全かつ確実な施工が保証されますよ!


さあ、波板の貼り方をマスターして、あなたの家をもっと快適にしましょう!プロの技術でDIYも楽しく、安全に!