結婚19年目。


2度目の喧嘩。


お互い気にしないし流せるから喧嘩にならない。


初めての喧嘩は6〜7年前かな。


原因は旦那がベロベロに酔っ払い何度も倒れ起き上がれず大きな声で訳の分からない事をグダグダ言いところ構わず吐き散らかしたからだ。


私は悪くない笑


ただ、小学生だった娘の前で喧嘩をしてしまい

親の喧嘩を見た娘が泣いてしまった。


ただの言い合いだけど娘からしたら嫌だったんだろう。


泣いてる娘を見て絶対喧嘩はやめようと思った。


せめて娘の前では。


今日2回目の喧嘩勃発。


原因は1回目と同じ。


旦那はお酒は好きだが強くない。

普段は週末に晩酌。平日は飲まない。

私は飲まない。


飲みに行く時は存分に楽しめるように帰ってこなくてもOKなスタイル。


時間気にしながら飲んでも楽しくないだろうと思うから。二次会やらも行きたいだろうし。


飲み会の時は駅から近い旦那の実家に泊まって帰宅は翌日の午後。


楽しく飲むのはいいけど周りに迷惑をかける飲み方はするなと常々伝えてる。


それが出来ないなら飲みに行くのは禁止とも伝えてる。


昨日は我が家の最寄り駅で飲んでいた旦那。


深夜に帰宅するなりまぁひどいひどい。


その時言っても覚えてないだろーし何も言わなかった。


今朝は旦那は寝ていたので私は仕事へ。


私が帰宅し、旦那を見たら文句も言いたくなるでしょ。


まぁ言いますよね。


開き直りというか謎に上から言い返してくる。


その態度に私もブチ切れる。


「謝ったのに何で文句言われなきゃいけないのかわからない」と旦那が言った。


どうやら私が玄関あけた瞬間に謝ったらしい。


しかしこっちは玄関の開閉音でその言葉は聞こえてなかった。


言った言わないで喧嘩になった。


自分で言うのも何だがどっちもどっちだと思う。


ただ原因を作ったのは旦那だと思ってる。


そして一言謝れば許されると思ってる旦那がむかつく。


じゃあ何だ?


先にごめんと言われたら私は自分の気持ちを伝えちゃダメなのか?


ごめんで済むなら警察いらないよ?


全部飲み込まなきゃいけないの? 


全部我慢しなきゃいけないの?


どれだけ嫌だったか言っちゃいかんのか?


そもそも小言言われて当然なのではないか?


謝るだけで反省してんのか?


何故イライラした態度でつっかかってくんのか?


私が悪いのか?


泣きたくなる程に怒りが込み上げてきた。







言いたかった。


すごく言いたかったんだ。


「お前に結婚は向いてねーんだよ」


この言葉、初めて喧嘩した時に旦那に言ってしまった言葉。


バツイチの人に言っていい言葉ではない。


今でも後悔してる。勢いで言ってしまった事。


この言葉は2度と言わない。墓場までもっていくと誓った。


だから今回も歯を食いしばり飲み込んだ。


自分が有利になれる言葉。


私の武器になる言葉。


でも言ってはいけない言葉。


必死でこらえた私にむかって旦那が


「次したら離婚でいいんじゃね?」


と投げやりに言った。


勝ち目がないと分かって俺は別にどーでもいいですよー。はいはい。


みたいな感じ。


人ってさ勝ち目がなかったり自分の非を正面から認められないと投げやりになるんだよね。


どうにか有利に立ちたい。


話し合いしても負けるから気にしてませんよ〜風な態度をわざととる。


それがわかるだけに私の怒りはMAXですよ。


わかります?


私は禁断の言葉を歯を食いしばり我慢してるのに。


どんなにムカついても

どんなに感情的になっても

どんなに悔しくても

傷つけないように言葉を謹んでるのに。


謝ってほしい訳じゃない。


反省してほしかった。

反省の色が1ミリもなかった。

むしろなげやり。

開き直り。



私の腹の虫が治らない。


だからここで言う。




オメーよぉ

バツ2にしてやろーか?

今すぐに!



叫ぶ壺みたいなやつ、買おうかな。