ーーーーーーーーーー
セミリタイア実現のため高配当銘柄投資と不動産投資で資産運用してます。
そんな夢物語を本気で考えている小さな花屋の日常と 大好きなゴルフで三昧生活してみせます。
たった一度の人生です。
面白おかしく生きるのが願いです。
ーーーーーーーーーー
日経225
20267円 −99円

(俺口座)
評価損益合計
−459万円 −24%

(妻口座)
評価損益合計
−163万円 −19%

ーーーーーーーーーー

今日は会計士の先生と相談。
ふるさと納税について所得と家族構成から上限額がおおよそ40000円程度の寄付ができるとの事。
納税サイトの画像を見ていると沢山ありすぎて頭がクラクラしてくるので、ここは妻の管理として寄付先を選んでもらうようにした。
楽しんでくれるといいな。

株株、、、

武田薬品(68株保有)
通期連結業績予想と実績値との差異について、売上0.2%増、営業利益122億円増加、当期利益においては前回公表から2062億円の増益。
そもそも1400億円の赤字って言ってたのに、一転2000億円の黒字ってどう言う事だろうか?

ってか、大型株においてはこんな3000億円を超える差異って普通にあるんだろうか

俺の純資産を1円単位で把握しているのが バカバカしく感じる。

まぁ〜、配当金は昨年同様180円を出してくれるみたいなので嬉しいが。

三菱ケミカル(361株保有)
各セグメントほとんど全てがマイナス。
税引き前利益は52%減の1220億円に落ち込んだ。
しかも21年3月期の配当予想を32円から24円に引き下げやがった。
1株益38円に対して今回32円も配当出せば84%の配当性向になるわけだから異常と言えば異常。

ん?
傘下に田辺三菱製薬を持っているのだろうか?
昨年対比で売上が増している製薬会社のようだ。
何も知らないでこの会社を投資先に選ぶなんて、配当利回りだけで選んではいけない典型的な失敗パターンだな。

フィンテックグローバル(7000株保有)
高配当銘柄投資を始める前から保有のお荷物株。
今日は45%を超える大幅上昇を演じた。
いわゆる(イナゴ銘柄)。
このイナゴ達に3密は関係ないようだ。
笑笑