似て異なるMT50とTLM50のエンジンですが、シリンダーの考察を‼️



TLM50のヘッドガスケットを乗せてみました。

全然合わないみたいですね!


スカートの形状と深さも全然合わない‼️

フィンの数も違い、TLMの方が冷却効率が良さそうです。

推測ですが、水冷化に伴い大幅に設計変更されたんだとおもいます。

TLMはMBX50の空冷版ですからね〜

そうそう、MCX50の存在を忘れずに!

TLMはMCXのデチューン版です、ポートタイミングを低速寄りにしてバランサー取ってキャブレターを小径化してますから。


リードバルブも2枚羽で片側のみです。

ヨーロッパのチューナーはシリンダー削ってNSRのリードバルブ入れるみたいです。

シリンダーの鋳鉄スリーブも掃気ポートまで一体なので、ICBM化は無理っぽいですね?


実はMT50やMB系のエンジンは海外では息が長く90年代後半まで販売していたみたいです〜


MB80、MT80、MB100、H100とか‼️

海外オークションでは、ボアアップキットも勿論新品部品、チャンバー、サイレンサー等々まだまだ出てきてますよ!

125cc位まで行けるみたい‼️

125でトルク寄りの空冷とか乗りやすそう〜

TLMの車体に乗せたら・・・

勿論ICBMで!


うう〜ん

MCX80のエンジンかMBX80のエンジンが欲しい〜