宮崎県企業誘致メルマガ | ありきたりじゃあつまらない! 社長米山久

宮崎県企業誘致メルマガ


≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

     宮崎県企業誘致メールマガジン 創刊号(平成21年1月)

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

米山 久 様 
 
 宮崎県知事 東国原 英夫です。
 新年あけましておめでとうございます。
 皆様におかれましては、平成21年の輝かしい新春を健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。
 私は知事就任以来、企業誘致を重要施策として掲げ、企業の皆様のニーズに的確に対応した立地環境の整備、そして即戦力となる人材育成に努めて参りました。
 また、本県への企業立地を応援するため、企業立地促進補助金の限度額を九州最高の50億円に引き上げるとともに、太陽光発電設備補助制度を創設するなどして参りました。
 あわせて、様々な機会を通じて、本県の立地環境の魅力を皆様にPRしてきたところです。
 世界的な景気後退という厳しい状況にありますが、このような時にこそ、私は、希望を語り、希望を形にしていかなければならない、そして、既存の概念や前例にとらわれず、私達一人ひとりが価値観や意識を変えることが何よりも大事であると考えています。
 大規模太陽光発電所(メガソーラー)の実現に取り組むなど、新たな「太陽と緑の国」を目指すことも、そうした新たな発想に基づく取組みのひとつです。
 既存の概念や前例にとらわれない柔軟な発想で、スピード感を持って、果敢に挑戦して参りますので、皆様の一層の御理解と御支援をお願い申し上げます。
 新しい年が、皆様にとりまして、素晴らしい年となりますことを祈念いたしまして新年のごあいさつといたします。




いつもお世話になっている宮崎県東京事務所の

戸高所長から、この様なありがたいメルマガを頂いた。




特に響いた文章が


このような時にこそ、私は、希望を語り、希望を形に

していかなければならない、そして、既存の概念や前例に

とらわれず、私達一人ひとりが価値観や意識を変える

事が何よりも大事であると考えています。





リーダーの言葉に重みがあります。


県知事というリーダーがこれだけの明確なビジョン

を示し職員を巻き込んでいく。


凄いです!


政治にどっかで失望感をいだいていた中、夢や

希望をこれだけわかりやすく伝えてくれる政治家は

初めて見ました。



そして、既存概念の型通りではない新鮮な

言動、行動に脱帽です。



宮崎県にとっては、県知事を続行して頂いた方が

絶対的にいいが、将来的にはやはり国政でご活躍

してもらいたいと期待してしまう。




麻生さんも、これだけのリーダーシップがあれば

違うんだろうな~



今年からAPカンパニー内でも、優秀なモデル店舗

に研修に行かせ勉強させているが、

麻生さんも一ヶ月でも東国原知事の元で研修に

ガッツリ入れば成長出来ると思うんだけどな!!!