新刊に飛鸞キタ━(゚∀゚)━‼️
甘いまいずみはヤバイ(笑)
ヤバイけど私はやっぱり伊達さん派。
串駒いつか行ってみたいデス。














富山酔いどれ旅旅がらす旅がらす旅がらす





『ホタルイカ終わっちゃうよー』と

あまのんから催促きたので

GW終わったらソッコー連休申請指差し

まさに旅に出たくてウズウズしてた。







前日まで天気予報とニラメッコ
旅程をギリギリまで迷ったけど
(ひるがの高原の霧と寒さに心折れ気味)
高速バスが城端SA下車なので強行あちょー






あまのんに城端駅から
桜ケ池クアガーデンまでバスで来てもらい
『ヨッテカーレ城端』で合流。
(車で行こうか案を却下←飲めんから)









ここで待ち合わせたのは
このおにぎりが食べたかったから。
もっそい迷ったけど…
◼️梅とろろ
◼️バジル明太
◼️にんにくみそ
富山だから 米絶対うまし‼️





ああ
きゃらぶきや野沢菜
ホタルイカも捨てがたかった…
苦渋の選択(泣)








にぎりたてホカホカを
食べたい気持ち押さえながら
時間が惜しいので出発。
(もうすでに薄着を後悔する気温)












まだギリ保つかと思ったけど
この後 もれなく土砂降ってキタ…
風も強くて 
あまのんの折りたたみ傘は死にかける魂が抜ける
ここから この畦道を
予定では40分。
(実際は荒れ天気のため50分)













私の
4時間までなら徒歩でイケル✧
理論につきあってくれた 
あまのんに感謝(号泣)










Domaine Beau赤ワイン






見えたー‼️

着いたー‼️



Domaine Beauとは『美しいワイナリー』という意味の名前。南砺市立野原地区にワイン専用葡萄品種を植え 地域に根差した美しいワインを製造。葡萄栽培の取り組みとしてローバーやドローンなどIOT技術を活用し 減農薬法での葡萄栽培を行い  醸造では出来るだけ葡萄本来の味や香りを大切に 出来るだけナチュラルなワインを造っているワイナリー。












試飲。
試飲。
試飲。
試飲~♪



立野原ソーヴィニヨン・ブラン
立野原ヒネリ・オレンジ
立野原ルージュ
立野原メルロー樽熟成
(赤がちょっとうろ覚えで自信ない驚き)





美味しい。
どれも美味しい。
説明聞いてたら
飲みたいが止まらない。










『名古屋から来た』で驚かれ
『SAから歩いてきた』で更に驚かれる。

せっかくだからと
社長さんに醸造所内を案内
見学させてもらえました✨





できるまでの行程を丁寧に説明してもらい
できたワインをブレンドではなく
葡萄をブレンドして作るという
目から鱗のお話も聞けて感無量(´;ω;`)














日本酒用酵母使用のプリムールと迷ったけど
絶対私好みな説明に惹かれ
立野原ナンサンブルを購入。










試飲だけのつもりだったけど
つい。
まだこれから倍以上歩くのに(笑)
外は暴風雨なのに(笑うしかない)












しかしここで救いの神がっっ昇天
(続く)