久々の房総アジング! | YONEⅡ 【第三光丸 アジング釣行記!】のブログ

YONEⅡ 【第三光丸 アジング釣行記!】のブログ

34フィッシングアドバイザーのYONEです!光丸とは→親友の父の漁船。アジングとゆう大海原を進むため、私はその名を借りた。そして此処に実際には存在しない3番目の船、幻の『 第三光丸 』が誕生。沢山の仲間を乗せ今ゆっくりと出港する。長く楽しい旅が始まった。

福岡から戻って参りました。




黒潮の様子は何か変わったかな?
とPCで見てみると(゜ロ゜;




あれだけ房総半島から離れてた
黒潮がだいぶ近づいていた!




もう行くしかないでしょう音譜




昨夜の21時前に家を出発車




しばらく走り
目的地に到着するも
餌師の方が3名ほど入っていたので断念汗



そもそもここは
アジが居る居ないはハッキリしている
ポイントなのである程度のサーチで
早目に見切る予定だった。




なので釣りはせずに
黒潮接近?の時は
そこそこ有望な
隣の漁港へ入った。




港内奥の船道にある常夜灯付近
からサーチ!



向かい風がきつかったが
ダイヤ0.6g & オクトパス(にじ)を
風に向かってキャストし
ショートフォールを入れながら
表層レンジから探る。



カウント5で『コンッ!』








HSR-63にダイヤモンドヘッドで
完全に掛けにいった
気持ちの良い一匹!!




風がやや横風になったので
ダイヤ0.8gにchangeし
同じレンジで!









5匹追加し潮止まり

~移動車



なにやら…
物凄い睡魔に襲われ
1時間くらい活動停止。。。
(-.-)Zzz・・・・



目も冴えた目



今回の状況から
かなりの期待度で
某漁港に入った!




風も弱く、ダイヤ0.6gで
サーチ開始。



ショートフォール中に
軽く魚が触った感が
HSR-63から僕に伝達された(゜ロ゜;



しかし同じサーチをしても
いっこうに反応が無い。




もしかしたら!と
ウェイトを0.8gにchangeし
フォールスピードをUPさせ、
また、ショートフォールをやめて
長目のフォールになるように
ロッドワークを変更。





すると、フリーフォール後の
リフトUPで抑え込むような
アタリが来た











そこから
プチはまり!












28cmオーバーの
ナイスサイズも来てくれた(^o^)




積極的に掛けていける
HSR-63はこういった釣りは
実に気持ちイイ(///∇///)




房総のシャローでも
九州でも、壱岐でも…

フォールスピードは大切です。






今回の釣果は
トータル15匹程度でしたが
22~28cmと、サイズは
そこそこ上がった様に感じました。






黒潮の恩恵!!



確実に黒潮が離れていた
ときより上向きですね(o^-')b !




マズ目やDay爆も
もしかしたら……





Android携帯からの投稿