夜桜。 | 我が家の日々つれづれ ~一家の成長日記~

我が家の日々つれづれ ~一家の成長日記~

4丁目に住む家族の日々の出来事、徒然日記。
家族歴10年、最近はもっぱら子供の日常に合わせる毎日ですが、そんなんばっかじゃつまんね~。笑

生後一ヶ月と少しの赤ちゃんとお会いする機会に恵まれて、ほんの一時だったのですが、幸せな時間でした。
近頃 赤ちゃんを見ると、胸の奥がじわーっとするような 泣きたくなるような気持ちになります。
歳とったなぁ。昔は無かった この感情。
生まれたての純粋な人を前にするからか、自分の汚れた感が恥ずかしくなるのだろうか?(^^)
その赤ちゃんのお母さんも サバサバしていて とても好きな人で、ホントにほんの一時だったケド、いい時間だったなぁ。

年度末に近づいて 何かとバタバタしている中でも、気分転換や余裕な気持ちを持ってみたりしてたけれど…。
いよいよ新年度が始まる辺りからは、バタバタするだけじゃなくて 気分転換する気持ちもどこかにいき(笑)、日々過ぎていってしまう そんな毎日でした。
周りも色々あったなぁ。
第一子の小学校入学も浸る気持ち無く(えーっ(´Д` ))、その大事なピカピカの一年生の七歳の誕生日も 当日のやっつけ状態だし、も~ 振り返っても思い出せない( ̄◇ ̄;)

そうやって過ぎ行く毎日でしたが、ふと 気付くと、長女が緊張の面持ちで 幼稚園に登園していたのです。
息子と一緒に登園しなくなっただけで、かなり 生活環境が変わったような気持ちでいるようでした。
全く気にもしていなかったコトでした。
長女は自分でプレッシャーを背負うような所もあるので、そんなのもプラスされて…。
今は そんな娘をただ見守るしか出来ないけれど、気付いてるぞ!という気持ちはちゃんと持っとこうと思いました。

有難いコトに、幼稚園で出会ったお友達お母さんの中に 娘を温かい気持ちで見ていて下さる人が何人も居て、その人達が気付かせてくれました。
先生も解って下さってて。
ありがたき人々。

足りないダメ母は こうやって周りの人に助けてもらう毎日で、…それでも 子供らに優しい母にはなれないケド。マジかよー!(´Д` )
いや これでも結構 反省してます。汗

あっ、写真は チラリ見た夜桜。
写真を上手に撮りたいなぁ^^;

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04






iPhoneからの投稿