↑笑った顔ばかりでなく、たまには こんな顔も。笑
…そういえば、写真の整理はどーなったかなぁ??(゚o゚;
いつの頃からのをやらなきゃいけないのか把握出来ない位に溜まっている…そして溜まり続けている。怖
~余談はともかく、本題へ。
長いと思っていた連休も あっという間に終わり、“日常に戻るんだ”と気持ちを切り替えようと感じたのも束の間…。
連休最終日翌日から、幼稚園の行事ごとやらなんやかんや( ・_・;)…一週間が とにかくママにとって怒涛の時間でしたわ。(ため息)
忙しかった。(はーっ)
…まぁ正しくは、時間に追われる予定とか やらなきゃいけないコトが気ぜわしいだけで、落ち着いていれば何の問題もないんだろうケド。笑
そんな段取り上手じゃないし、その日暮らしの気まぐれオンナ。
自分を不器用だとは思わないケド、器用に頭の回転がイイわけでもない。笑
少しだけ疲れやすい時期に入っていたから カラダも心もダウンな一週間だった↓↓
ホントに疲れた。(ひさしぶりに弱音)
そんな中 ある人が、『自分がアップアップしてる時ほど他人の言動や行動が耳に入ったり目に入ったりして、余計にアップアップしてしまう』と。
なんとなく気持ちがわかる。
そんなに緊張感は感じずとも、耳や眼が 過敏に反応したりするなんて、四六時中。
結構 繊細に出来てるこの機能。
家族が多い末っ子ならではなんだろうなぁと。
さて。
こんな気持ちの揺れは 今年の特長なんだろうなぁ、やはり。
揺れと上手く付き合って 楽しく過ごさねば。笑
がんばろう。