
三宅さんのでーぶいでー、です。
IVっていうんですか。
難しいですね。
あまり買ったことはないんですけど、難しいんですよ。
どうやって、見たらいいのでしょうか。
このブログをご覧いただくと、気付かれるかもしれませんが、基本的に、すべて理詰めでないと、行動できないんですよ。
例えば、メルアドを聞く時も、何か理由がないと、聞けない。
リンガーさん、3~4人くらいに、ふとアドレスを聞いていただいたことがありましたが、僕には出来ない芸当ですね。
尊敬に値します。
B型って、育ち方によって、おおよそ、2種類に分かれると思います。
何不自由なく育つと、「長嶋茂雄」に、ちやほやされない環境に育つと、「野村克也」になるんです(笑)
僕は、思いきり「B・野村型」ですね。分析癖が抜けません。
だから、IVを見るのに、難儀するんです。
特に、何もしゃべらず、歩いてるシーンなどは、他の作業をしたくなる(笑)
集中力のないのは、いろんなところに意識を配れる半面、こういう時に、困ります。
下の画像は、アイドリングを好きでいてくれてる、福見真紀さん。一緒に、買ってきました。
最近、ブログでの交流の中でも、アイドリング好きですよ、と言ってくださる方がちょこちょこいらして、嬉しくなっちゃいますね。
