与那国海塩 -3ページ目

与那国海塩

日本最西端の製塩所です。



仕事の帰り道…

『ハイ 持っていけ!!』と道端でもらった魚。

釣りたてのプリップリのカツオ♪

とっても美味しくて びっくり。

定番のパクチーと一緒に 『タタキ』にして

いただきました。

こんなに新鮮で美味しい味を知ったら

スーパーとかに売っている お刺身は もう

食べられません(笑)

 もう2~3日で サトウキビの収穫が始まるようです。
この時期になると 北海道をはじめ各地から援農隊といってキビ刈りの               手伝いのために たくさんの人が与那国島へやってきて しばらくの間 島が 賑やかになります。

キビを刈る人以外に 黒糖作りのために 製糖工場で働く人もいます。

この時期に製糖工場の前を通ると 何ともいえない 甘~い香りがして                きて 出来たての 黒糖がとても楽しみになります。

 

 
  
 
 

 



全国的に インフルエンザやノロウイルスが
流行っていますね。

与那国でも かなり流行っているようです。

徹底して うがい 手洗いですね。

その うがいですが…

先日 私も喉が痛くなり その時に塩水でうがい
をしたら 翌朝には痛みもとれて スッキリ。

あまりの効果のはやさにびっくり♪

濃いめの塩水で 今も続けています。

喉に良いと聞いた事はありますが 自分で試して
実感でした。

薬も良いと思いますが まずは身近にある 塩で試してみて下さい。

どんな塩でも良いと思いますが 自然塩が やはり良いと思います。

今日は朝から一日中良いお天気♪





朝日も とってもキレイで 吸い込まれそうでした。
良いお天気が続いている与那国島♪


少しづつ日も長くなってきていて
のんびり夕方の散歩もできるように…

ここは西崎灯台。
夜になると この灯台の明かりが家の中
に入って来ます。