正直言って、英語育児2人目なのに(苦笑)、次男の英語の伸びに関しては手探り状態だと感じることがあります。

 

長男と次男でアプローチを替えたのは対照実験としては良かったのですが、長男で上手くいったことが次男では結果が見えてこない。それが続くと、お母ちゃんのモチベーションが下がってきてしまいます(;^ω^)

 

結果が期待したほどではないと、「日本に住んでいるのだから日本語は完全に幼稚園や保育園にお任せしちゃって、長男を育てたのと同じように、家の中は殆ど英語に統一しちゃったほうが楽だったかな?」と後ろ向きに考えることもあります。

 

でも、観察力、模倣力、思考力、推理力、粘り強さ、言葉での状況説明力(日本語)、後はしたたかさ(笑)どれも同じ時期の長男より次男のほうが上です。これが3歳前後まで日本語メインで育てからなのか、第二子だからか、はたまた個体差かはよく分かりません(;^ω^)

 

英語力は圧倒的に同時期の長男のほうが上ですが、夏休み明けて次男なりに英語を大分身につけているなと感じることが増えました。

 

一人遊びの際に英語でブツブツと話していたり、一緒に遊んでいる際に

 

"This goes here, it goes here and Mummy! It fit!"

(これがこっちにいって、これはこっちでしょ。はまった!)

 

など英語でコミュニケーションしてくることも。

 

こちらが英語で話しかければ、「Yes」「 No」といった単語や「I don't know.」などのフレーズが多いですが、英語で返してきます。

 

困ったことといえば、長男の時より、日本語の仮面ライダーや戦隊モノの動画を見たいと食い下がってくること。英語の動画も大好きなので、それで上手くかわしています。英語の本も好きですが、やはり圧倒的に日本語の絵本のほうに流れますね。

 

そんな中、初めて自分で英語で読み始めた絵本がこちら!

 

 

 

長男が面白おかしく読み聞かせしてくれたのが楽しかったようで、暗記したフレーズを絵に合わせて口にしています。次男にとって、英語の絵本は1ページ1~2文あたりが理解しやすく心地良いみたいです。

 

早すぎると思ったけれど、興味があるなら英語の「読み」やってみようかな?

 

長男の時は、いつもネィテイブの同年齢と同じ会話力だったので、「読み」を導入したあとあっさりと読めるようになりました。読めた言葉の意味がわかっているのでとにかく楽でした☆

 

次男の場合は、スラスラ話せるようになるのを待っていたらいつになるか分からないので、「読み」を身に着けながら、「聞く」「話す」も一緒に底上げしていくほうが良いかなと考えています。お母ちゃん自身、このケースの子は初めてなのでやっぱり手探り状態です(-_-;)

 

ちなみに、次男の英語力がけちょんけちょんに貶されているような育児記録に見えるかもしれませんが、一般の英語教室に通っている同年齢のお子様と比べると圧倒的に次男のほうが英語を理解しています。やっぱり英語育児って効果ありますよ!

 

もし、今すぐにアメリカやカナダの幼稚園に転園しろと言われたら、殆ど言葉の壁なく、1~2か月あればあっという間に馴染むと思います。次男の名誉のため(笑)書き添えておきますが、目指すところにいくためにはお母ちゃんの取り組み方に修正する必要のあるところが沢山あるという感じです。

 

次男の英語育児、予想通りには進んでいませんが、次男自身英語が嫌いになっているわけでもなく、お母ちゃんも英語育児を投げ出してしまっているわけでもなく、何だかんだ続いているのでヨシとします☆