6/7(水)くしろ・ゆるゆる読書会のご案内です。 | 読書普及協会チーム釧路のブログ

読書普及協会チーム釧路のブログ

『一冊の本との出会いで人生はかわる』
そんな経験を共有する場として、毎月第一水曜日にくしろゆるゆる読書会をしています。
ブログを見て興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご参加ください。

こんにちは。
読書普及協会チーム釧路の山本です。

 

6月の釧路・ゆるゆる読書会は
いつもどおり第1水曜日の6/7に開催します。

 

7/1に開催する講演会(下記参照)をきっかけに

より多くの方にこの読書会のことを知っていただき

参加していただけるとうれしいですね。

 

 

「なぜ、講演会を企画するのか?」

 

 

というと

金銭的なもうけのためではなく、

(むしろ黒字になることがありません・・・)

 

私が新聞に大きく載りたい

・・・わけでもなく(笑)、

 

 

本を読む

  ↓

心揺さぶられる

  ↓

その著者に会う

 

 

(もしくは)

 

 

著者に会う

  ↓

心揺さぶられる

  ↓

その著者の本を読む

 

 

という体験をみなさんにしてほしいから

という理由が1つあります。

 

 

本に限らず、CDなどの音楽や

スポーツなどもそうだと思いますが

 

実際に本人に会ってみると

印象が大きく変わったり

すごく影響を受けることがありますよね。

 

「すごいオーラを感じた」

「人柄にじみ出ている」

「独特の雰囲気がある」

 

こういう感覚は

リアルの体験でしか味わえないものです。

 

 

たとえるなら

リンゴを食べたことがない人に

 

「シャリシャリとした食感」

「みずみずしくさっぱりとした甘酸っぱさ」

 

などと、どれだけリンゴの味を言葉で伝えても

リンゴの本当の味をわかってもらえないですよね。

 

その人が自分でリンゴを食べて初めて

「あぁ、これがリンゴの味なんだ」とわかるものです。

 

逆に、自分がリンゴを食べたいのに

グルメリポーターのように感想だけ言われても

全然うれしくないですよね(笑)。

 

 

言葉で伝えるのには限界があります。

ですから、本に書いていることも

表現したいことの一部にしか過ぎないはず。

 

自分でリンゴを食べないと

そのおいしさを味わうことができないように

自分で経験することでしか味わえない感覚があります。

 

それを感じていただく場のひとつが

講演会であると考えています。

 

 

 

「自分の知らない世界には

 

 まだ知らない自分の可能性がある。」

 

 

 

自分の新たな可能性を見つけに

ぜひ講演会や読書会へお越ください!

 

 

この読書会は、テーマを決めず
ゆる~くトークをしていますので
緊張するとは思いますがお気軽に♪

 

課題本は特にありませんので
ジャンル問わず紹介したい本を一冊お持ちください!
 
初参加の方は、本を持たずに
 まずは様子を見学するだけでもOKです☆
 
会場へは、当日直接お越ししただいても大丈夫ですが
 できれば事前にご連絡いただけるとうれしいです。
ぜひお気軽にご参加ください。
 (メール、もしくは下記申込フォーム、お電話でご連絡ください。)
 
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
※初参加者は無料です。
  2回目以降は100円/1人の参加費をいただきます。

 

 【2017年10月より一般200円/1人、

  読書普及協会会員100円/1人に変更する予定です】

 

 

 

* * * * * * * * * * * * * * * *
 
 『第62回☆くしろゆるゆる読書会(読書普及協会チーム釧路)』
 
日時: 6月7日(水)19時~21時 
     ※途中からの参加も大歓迎です。
 
    読書会後、23時ごろまで懇親会(飲み会)も予定しています。
     読書会だけや懇親会だけの参加も可能です。
 
場所: 釧路市民活動センター「わっと」 ・会議室【3】http://www.946wat.jp/
     〒085-0014 釧路市末広町3丁目1番1号
 
内容: 各自好きな本の紹介など、
     本を通じたフリートークをしています。
     (手ぶらで話を聞くだけでも大丈夫です。
      みんなで雑談する感じです。)
 
参加資格: どなたでもご参加いただけます。
    
参加費: 100円/1人 ※初参加者は無料です!   

      【2017年10月より一般200円/1人、

       読書普及協会会員100円/1人に変更する予定です】

 

駐車場: お車でお越しの方は、釧路河畔駐車場をご利用ください。
     駐車券をお持ちいただくと半額の1時間100円で停めることができます。)
http://www.city.kushiro.lg.jp/machi/t_keikaku/toshikeikaku/chushajou/0001.html
※パステルパーク駐車場は半額でなくなりましたのでご注意ください!
      
懇親会: 読書会終了後、21時過ぎより23時ごろまで
     近くの居酒屋で懇親会をしています(参加自由・会費別途)。
      会費は割り勘で約2~3千円です。
 
申込方法: 下記の申し込みフォーム、
       もしくは山本までメールかお電話ください。
       (当日直接会場にお越しいただいてもOKです)
       ※懇親会からのご参加の方は、その旨お知らせください。
 
連絡先: 読書普及協会チーム釧路 山本浩史     
      【メール】 yamahiromotofumi@yahoo.co.jp
      【TEL】 090-7188-1456
      【申し込みフォーム】 http://form1.fc2.com/form/?id=765768
  

ご参加をお待ちしております。
 
■読書普及協会チーム釧路ブログ
 http://ameblo.jp/yomoukushiro/

 

* * * * * * * * * * * * * * * *

【くしろゆるゆる読書会のすすめ方】

① ご参加いただく方には
できればおすすめする本を1冊お持ちください。
(初めての方は、手ぶらでもOKです!)

② 6人前後で1グループになり(くじ引き)、
自己紹介も交えながら本を紹介していただきます。

③ 発表者が話し終わりましたら、聞いていた方は
  質問をしたり、その本に関わる話をします。

④ 発表者以外の方は、発表した方へ感想などを
  ポストイットに書いて渡します。

⑤ 発表者の持ち時間は、参加者数にもよりますが
 一人約10分前後を目安にしています。


* * * * * * * * * * * * * * * *

 

全国各地でいい本や人との出会いの大切さ・楽しさを
普及する活動をしているのがNPO法人読書普及協会です。


釧路では、平成24年5月よりチーム釧路を立ち上げ、
主に毎月1回「読書会」をするなどの活動をしています。

 

読書会と言っても、堅苦しい会ではなく、
自分の好きな本や最近読んだ本の感想を
お互い雑談するように話している会です。

 

読書会後には、飲み会もして懇親を深めています。
「人によって本を知る。本によって人を知る。」
当読書会にご興味を持った方はぜひ一度ご参加ください。

 

読書普及協会チーム釧路 山本浩史

 

 

 


☆お知らせ☆
--------------------------------------------------

▼平成29年度くしろ・ゆるゆる読書会開催予定日
(いずれも「わっと」会議室3で19:00~21:00)

 6/7(水)・7/5(水)・8/2(水)・9/6(水)・10/4(水)・11/1(水)
 12/6(水)・1/10(水)・2/7(水)・3/7(水)

--------------------------------------------------

 

 

 

■■■■■■ 講演会開催のお知らせです ■■■■■■

 2017年7月1日(土)午後2:30~

 みやざき中央新聞編集長・水谷もりひと氏の講演会を開催します!

 【詳しくはこちら↓】

 http://kokucheese.com/event/index/456697/

 

 口コミで全国に広がっている新聞をご存じない方はぜひチェックを!

 ☆みやざき中央新聞HP→http://miya-chu.jp/

 ☆みやざき中央新聞youtubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCmRF2qt8i6asyXxst09xAog ...

▼土居伸光氏の講演会も同日午後1:00より開催します!【無料】