前回おすすめした本がこちら。

 

 

 

 

これをとりあえず読み出して、一番初めにエッ!?となったのが、

今の病院から転院する必要があるということ。

 

もちろん、この時点では父はまだ命の危険すらあり、

絶賛治療中なので、転院なんてとんでもない!という感じなのですが、

これ以上治療が必要ない、となれば今の病院(急性期病院)にはいられなくなります。

 

こんなことすら私達は知らず、

え?本気で言ってる?ガーンと愕然としました。

 

ただ、本以外に色々調べてみても、

脳卒中の後遺症は、1日も早くリハビリを始めることが重要で、

急性期の病院ではリハビリを中心には出来ないため、

早くリハビリ専門の病院(回復期リハビリテーション病棟)に転院する必要がある、

ということでした。

(早くベッドを空けたい、というのが大きいんでしょうがあせる

 

ちなみに、つい最近までは発症から2ヶ月以内の転院、と決まっていたようですが、

この春からその2ヶ月という期限はなくなったようです。

 

主治医に確認したところ、

「状態が落ち着いた頃に、ソーシャルワーカーから転院の話があります」

と言われて、

「そうだよね、まだそんなタイミングではないよね・・・」と一度は思ったのです。

 

ただ、調べてみると思っていたより回復期リハビリテーション病棟とういうのは多くなく、

(私が思っていたよりも、ということですがあせる

また人気の病院は満床なことも多いと知り、かなり危機感を持って、

転院先を探すことになりました。