大学病院への紹介はとてもスムーズで、

主治医がその場で大学病院の医師に電話し、

次の日の診察予約を取って下さいました。

 

そして次の日に大学病院へ。

「やはり狭窄がだいぶ進んでいるが、

父のような脆くて柔らかい血管の頚動脈ステント留置術(CAS)も、

この病院なら問題なく手術出来ます。

僕(医師)としても30例ほど手術していますが、全員元気に退院されています。」

と心強いお言葉を頂いたようで、その約2週間後には手術をすることに。

 

そして9/16。

コロナ禍ということもあり、付添いは母一人。

父は自分の足で歩いて手術室に入っていったそうです。

手術前に一瞬だけ父に会わせてもらえて、母が「頑張ってね」というと

「大丈夫だよ。行ってくる」と答えたと母から聞きました。

 

しかしそこから約3時間後。

医師から「手術は上手くいったのだが、左半身の麻痺が出ている。

すぐにMRIを取ります」と言われたそうで、

母が私に電話をしてきました。私はすぐに実家に向かいました。

 

 

続く。