※陽性判定後の記事です→→その後稽留流産
タイトルが疑問形なのは毎回本当に自信がないからです。いつどうなるかわからない恐怖を知っている。
ここ数日の体調の変化としては、朝起きた時にうっすら気持ち悪さがあったり、なかったり?
微妙。
これが生きててくれてる証拠なら良いんだけどな。
お風呂で一人になったときには
「一緒に生きられたらいいね」と小声で話しかけたりしていました。
この日、受診前に一気に便秘が解消したので身体が少し楽になったんだけど、これも何かの兆候か?とか無駄に考えたりして![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
6w3dの受診でした。
心拍確認をしましょう!と言われていましたが果たして…今回は混んでいたようですぐには内診に呼ばれず。
ひたすら祈る。
20分程待って内診室へ。
久々の男性医師。
👨⚕️「胎嚢16.9mm、この点滅してるの見えますか?まだこの時期だからはっきりとは見えないですが、これが心拍ですよ。大丈夫そうですね」
心拍、見えました!
ぴこぴこと付いたり消えたりする灯りみたいに小さいものが!
良かったーー![]()
…なんだけど今度は胎嚢が小さめな気がして不安に。
計測ツール使って見るとかなり下限の範囲なんだよなぁ。
その後の診察では先日の採血で確定した血液型と、甲状腺の数値測定の結果。問題なし。
甲状腺については実はリプロのオプション検査でも測ってもらったばかり(報告してないが…)だったから大丈夫そうかな、とわかってはいました![]()
何か質問はありますか?とのことだったので(ALCではどの医師も毎回聞いてくれる)、胎嚢の大きさが気になると正直に聞いてみました。
👨⚕️「胎嚢の大きさは個人差もかなり大きいですからね。先ほど測った16.9mmというのは、この時期に心配な大きさではありませんよ〜」
と、言ってくれてるのにまだ不安![]()
胎嚢の大きさより心拍確認できたことのほうを喜びたいのにつきまとう不安!
処方薬は
☆1日3回内服薬のルトラール
☆エストラーナテープは1日おき4枚張り
継続です。
受診はまた来週です。
胎嚢が大きくそだちますように。
心拍も継続してくれますように。
頑張れ〜〜〜〜〜!!
祈ることしかできない。
これまでの記録
2019.4(33-34歳)心拍確認後8w稽留流産
2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産
▼第二子妊活▼
2022(37歳)
8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期❌️
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期❌️
2023(37→38歳)
7月〜都内某CL通院開始。
※顕微授精(ICSI)
8月採卵①11個⇒凍結胚1個(5日目)
9月移植①5日目3AA→AHA後3AA ❌️化学流産
12月採卵②10個⇒凍結胚0個
2024
1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個
3月採卵④12個⇒凍結胚1個(5日目)