4回目の移植。
BT4までびっくりするほど元気でこれといった症状も無く、こんなに準備してきてもあっけないもんだな…と早くもお通夜モードで過ごしてました![]()
BT5から少しだけ違和感?が出てきました。
それもBT8までにはまた元の無な状態に戻ったり、自分の体調に振り回されつつ毎回毎回結局同じことをやっているなぁ![]()
そろそろ落ち着きたい。
落ち着いて判定日を待てる精神が欲しい。
BT5
・深夜、喉が乾いて起きる
・胸の張りがやっと少しだけ出てきた
・引き続き頻尿
・日に数回、鼠径部がズキッと(幻覚レベル)
・夕方、膣錠と混ざりドロッとしたおりもの1回
BT6
・早くも胸の張りおさまる![]()
・頻尿落ち着いてきた
・一瞬だけ右下腹部に違和感?(幻覚レベル)
・昼頃に頭痛
・午後から鼠径部に継続的なだるさ
BT7
・胸の張り復活
・鼠径部に継続的なだるさ
・若干水っぽいおりもの?(膣錠混じりで微妙)
BT8
・胸の張り継続
・鼠径部のだるさ消失![]()
・早くもおりもの減?![]()
・右子宮の辺りが何度がズキズキ痛む。
・夜くしゃみをしたとき下腹部に激痛
今までの移植で無かったのは鼠径部のだるさ。
実はBT4に息子の保育園で運動会だったので保護者競技で軽く走ったりもしてました…日頃の運動不足がたたり、どこか筋を違えちゃったりしただけかも。
BT8の起床時にはこの症状も消えていたので本当にその可能性が高いっす![]()
おりものの変化は膣錠混じりで本当によくわからず。
水おりだ!と言えるほどガッツリしたものが出たわけでもなく💧
それから今回、移植後からずっと快便です。
便秘⇒一気にお腹を下して下痢⇒生理開始という流れが今までのデフォなんだけど、今回はBT3、5、6、7とほぼ連続で良い便が出て(汚くてすいません
)、快調です。
そのくらいかな……
ちなみに今回ウトロゲスタンはずっと入れやすいです。まるで変化なし。
相変わらず気のせいレベルの症状と膣錠の副作用が大きいなぁ。
というかもう、陰性のときすら何かしらの変化を感じ取ることに定評があるからね![]()
フライング、例によって陰性だと次の通院までの投薬のやる気を失うのと、回数を重ねるごとにどんどん怖くなっているのでまだ実行出来ず。
ウダウダ悩むなら早くやればいいのにとも思うけど、真っ白妊検見たときのショックって覚悟しててもかなり大きい![]()
泣いても笑っても判定日まであと数日。
これまでの記録
2019.4(33-34歳)心拍確認後8w稽留流産
2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産
▼第二子妊活▼
2022(37歳)
8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期❌️
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期❌️
2023(37→38歳)
7月〜都内某CL通院開始。
※顕微授精(ICSI)
8月採卵①11個⇒凍結胚1個(5日目)
9月移植①5日目3AA→AHA後3AA ❌️化学流産
12月採卵②10個⇒凍結胚0個
2024
1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個
3月採卵④12個⇒凍結胚1個(5日目)