判定日前を迎えました。
というわけで有言実行、フライングしました。
過去記事より同時期の比較用![]()
1回目の移植後、同時期。結果は化学流産。
2回目の移植後、同時期。結果は陰性。
過去2回の移植でも大体同時期にやってました。
今回、後半戦は毎日症状(と思わしきもの)にあれこれ頭を悩ませて一喜一憂していたし、結果も推測できず恐怖。
でも何も知らずにクリニックで判定日を迎える勇気のほうがもっと無かったので、やっぱり覚悟を決めてやってやりました!
BT10の朝9時!
果たしてその結果は!?
ド陰性
綺麗に真っ白け。
また着床すらせず。
こんな色々書いてきて、
日々違和感増し増ししてきての〜〜〜
ド陰性/(^o^)\
ホルモン補充周期の症状っぽいものは今後一切、何も信用しないと誓いました!!
ウトロゲスタン副作用つよすぎ問題。
一応BT10の症状ですが
BT10
胸の張りはかなりある
起きて早々に下痢(嫌な予感)
腹部の違和感、あるけど弱まる?
ここでフライング陰性(完)
お腹につまってたものが決壊してすっきり出てしまったんだろうなぁ![]()
今回はギリギリまでもしかして…とか少し思ってただけに落ち込みました。膣錠の副作用とダダ被りしてたからその可能性も想定してたけど、悪い方の予測は絶対当たるのis何。
これで保険適用の治療も折り返しです。
本当に上手く行かない。
せっかく採卵がうまくいっても今度は着床すらしないのかぁ。
もう何も出来ることはないので美味しいもの食べます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして!飲みまーーーす![]()
これまでの記録
2019.4(33-34歳)心拍確認後8w稽留流産
2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産
▼第二子妊活▼
2022(37歳)
8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期![]()
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期![]()
2023(37→38歳)
7月〜都内某CL通院開始。
※顕微授精(ICSI)
8月採卵①11個⇒凍結胚1個(5日目)
9月移植①5日目3AA→AHA後3AA❌化学流産
12月採卵②10個⇒凍結胚0個
2024
1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個
3月採卵④12個⇒凍結胚1個(5日目)

