桜が満開ですね🌸

 

待望の2回目移植へ向け、

エストラーナテープの貼替えを日々頑張っています。

 

しかしやっぱりこの季節は楽だ!

汗でかぶれる心配もないし、初回で貼り方のコツも習得したので

保護用の防水テープを貼るまでの流れもスムーズ。

 

今回でさくっと爽やかに妊娠できたら言うことなしだな笑い泣き

いやもうさくっと…なんて表現を使う期間はとうに過ぎてるよ……

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

さて、そんなこんなで受診してきました。

 

内診にて内膜の確認。

問題ないとのことで(13mmって聞こえたけどそんなにあるんかな?こちらには教えてくれないので不明)移植日が無事、来週末に決定。

 

エストラーナテープが追加処方。

1日おきに

4枚

6枚

  排卵予定日

8枚

4枚

4枚 移植日

 

といった感じで増減があります。

排卵予定日前後にもう貼るとこないよー!?

ってなるの懐かしいなぁーーー!!

 

そして本日より3日後から膣剤(ウトロゲスタン)も1日3回、開始です。

ナプキンじゃないと漏れる?おりものシートでよい??って悩んだの、懐かしいなぁぁぁ!!

 

 

もはやなんでも懐かしむよね

 

 

次の受診は移植日でーーす!!

8ヶ月ぶりの🥚ちゃーーん!!

 

それまでに家族で旅行に行ってきますチュー

近場だけど楽しみだ🎶

 

ソワソワ期が来る前にめいっぱい楽しみます。

 

 

これまでの記録

2019.4(33-34歳)8w稽留流産

2020.12(35歳)緊急帝王切開にて第一子出産

 

▼第二子妊活▼
2022(37歳)

8月~排卵検査薬を使い自己タイミング⇒8周期バツブルー
近隣婦人科にてタイミング療法⇒3周期バツブルー


2023(37-38歳)
7月〜不妊専門CL。
体外受精へ

 

※全て顕微授精

8月採卵①11個⇒凍結胚1個

9月移植①5日目3AA バツブルー化学流産 

12月採卵②10個⇒凍結胚0個

 

2024 (38歳)

1月採卵③ほぼ排卵済で1個⇒凍結胚0個

3月採卵④12個⇒凍結胚1個

4月移植②5日目3AB予定NEW