タイトルは往年のネタ。

こんにちは、絶賛カウフマン療法中の茶漬です。(薬飲んでるだけ)

もう基礎体温は測る意味がないのですが一応の記録としてつけてたりします。
服薬開始してすぐからずっと、体温跳ね上がってます。
高温期終わってリセットしてまたすぐ高温期がまた始まった、みたいな。
 

ジュリナ錠とノアルテン錠の効果?

ホルモン補充効果って凄いんだね。

全て飲み終わってから2~7日くらいで生理が来るらしいけど
服薬13日目と16日目の午後にそれぞれ少量の不正出血(?)がありました。
鮮血じゃなくておりものシートに茶色く繊維が付着するような感じの。
ごく少量だったけどもう身体が生理を起こしたくて仕方ないのかなぁ。

元々の生理周期は26~28日くらいが多いのですが今回はかなり早そうな気配。
まぁそういうホルモン療法なんだろうし早く来ても驚くことはないんだけど、

どんな感じになるのかな。

逆にあまり遅くなると
仕事こればっかりはどうしても休めないヤバイヨDAY
に採卵日が重なりそうでちょっとひやひやしてます。

いざとなったら仕方ない、周りに何とかしてもらうしかないわけですが
仕事を本当にギリギリの人数で回してる会社なので、

願わくばピンポイントで避けてほしい日というのはあります。。


私は時短で乗り切れそうな日が多いため、職場への

不妊治療カミングアウトしておりません汗

 

昔ながらの中小企業なので制度として不妊治療休暇なんてものもちろんないし。

(あったとしても現状なかなか公には利用しづらい雰囲気のところも多いだろうな。

生理休暇もそうだよね)


仕事と不妊治療の調整、難しい真顔

 

 

私のこれまで
 
2019.4(33-34歳)自然妊娠からの8w稽留流産

2020.12(34-35歳)流産から自己タイミング約10周期目で自然妊娠⇒緊急帝王切開で第一子出産

2022.8~(37歳)排卵検査薬を使って再び自己タイミング開始するも8周期成果ナシ

2023.4~6(37-38歳)
近所の婦人科でタイミング法(+投薬)3周期成果ナシ

2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院、人工授精はスキップして体外受精予定←今ココ

 

 

 

 

応援ポチ励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村