初診予約の際、出来れば生理前の受診が望ましいと書いてあったため、
生理が始まる直前のところで行けたのはラッキーでした。

実はかなり直前まで仕事の空き時間にキャンセル出ないかチェックしてまして。
保険適用されてから初診予約を一時的に制限してるみたいだけど、
こまめに見てれば割と直前でキャンセル出たりしますねニコニコ

最初の予定では初診8月の予定だったからね!

初診から帰ったちょうどその夜にリセットしたので、翌週D4に予約。
この日は血液検査があるため
D1~5日以内で8:30-12:00、16:00-17:30の間
に予約を入れるよう予め指定がありました。

働きながら通っている身としては、

時間指定がどれだけ入ってくるかもポイントだったので

記録できる範囲でこちらも毎回書いていければと思います。
私の場合は時短勤務で職場から直行すれば早退なしでギリギリ間に合う時間帯。

助かった!

この2回目の受診でカウフマン療法がスタート。

 

血液検査をしましたが結果は次回受診の際にわかるようです。
この結果を見て方針を決めるのかな?

そのあと再び診察室に呼ばれ、採卵周期スタート日の説明があり。
採卵周期に向けて、自己注射の解説プリントもいただきました。
ちなみにこの日は(西川史子先生みたいな)サバサバ系の女医さん。美しい。

ジュリナ錠×2
ノアルテン錠×1


この2種類を受診当日の就寝前から17日間飲むように指示され、
次回は生理が来ても来ていなくてもこの日に来るように、と

約3週間後の次回予約指定もありました。


ちょうど30分程で終わったかな。本当に早い。
早さをウリにしてるだけのことはある!
が、この後向かった提携の薬局がかなり混んでいた(盲点)

 

 

私のこれまで

 

2019.4(33-34歳)自然妊娠からの8w稽留流産

2020.12(34-35歳)流産から自己タイミング約10周期目で自然妊娠⇒緊急帝王切開で第一子出産

2022.8~(37歳)排卵検査薬を使って再び自己タイミング開始するも8周期成果ナシ

2023.4~6(37-38歳)
近所の婦人科でタイミング法(+投薬)3周期成果ナシ

2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院、人工授精はスキップして体外受精予定←今ココ

 

 

 

応援ポチ励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村