2023年4月。
Bちゃん自身の経験からのアドバイス

 

「専門CLへ行かないとほぼ意味ない(要約)」

頭ではわかっていたもののいきなり高度不妊治療に…とは踏み切れず。

まずやってきたのは結局近所の総合婦人クリニック。

もしもここで出来たらラッキー合格くらいの心持ちでした。

専門CLではないためそれこそ何でも診ているところです。

緊急避妊、中絶、更年期障害、月経不順、etc…不妊治療はタイミング療法&人工授精まで。

私の治療は
・D3~レトロゾールで排卵誘発
・基礎体温表(私はアプリで記録してた)と内診で排卵日を予測
・排卵日付近になったらhCG注射を1本
・高温期2~3日目からデュファストン投薬


この流れを3周期やりました。

 

最初こそちょっと期待していたものの、血液検査もしなければ卵管造影もしない。

要は原因も何もわからんまま薬でバフしてタイミング続けてるだけ汗

これは…

予想以上に……

「治療してる」感が無いんだね。

ここで妊娠まで辿り着けるのは身体に何の問題もなく、更に若くてただただタイミングさえ合えば…という、そういう方々だけなんだとようやく実感。

医師からは人工授精へのステップアップさえ勧められず、淡々と毎周期投薬するのみ。

Bちゃんはこれを自分で経験したうえで「意味ない」と言ってくれたのだ……


しかしアドバイスを聞いていたおかげで早めに踏ん切りがつけられました。

ここでタイミング療法を続けても私に妊娠は難しい。

そうだよね。

 

やはり高度不妊治療しかない。

 

 

茶漬のこれまで

 

2019.4(33-34歳)自然妊娠からの8w稽留流産

2020.12(34-35歳)流産から自己タイミング約10周期目で自然妊娠⇒緊急帝王切開で第一子出産

2022.8~(37歳)排卵検査薬を使って再び自己タイミング開始するも8周期成果ナシ

2023.4~6(37-38歳)
近所の婦人科でタイミング法(+投薬)3周期成果ナシ

2023.7~(38歳)
不妊専門CLへ転院、人工授精はスキップして体外受精予定←今ココ

 

応援ポチ励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村