現在の私の職場は、比較的穏やかな人たちに囲まれていて、とても恵まれた環境。
けれど、3週間前から不穏な空気が流れ出し、なんとなくバランスが崩れたような感じ。
心配だなぁと思いながらも、淡々と様子を見つつ、できるだけ他愛も無い会話を心がけてきた。
家では、「あぁでね、こうでね、それでね」と夫に聞いてもらう(この場合、聞き役の夫は適当なところで、軽い相槌をしてくれると有難い)
ちょっと、このまま崩れるかな…と思っていた矢先、少しずつ綻んだところを、皆が皆それぞれに、修復しようとしている雰囲気が出てきて、持ち直している気がする。
円滑に仕事を進めるために、鈍感力も時に大切なんだなと思う今日この頃。
本音などぶつけた方が良いのかな?と思いがちな私は、今回、鈍感力という物の使い方を学んでいるなって思います。
悩みが晴れてきて、また頑張ろう!と思っています。
