朝テレビのあの混雑を見たのですが、滅多にない事だから混んでいても行ってみようと、一般参賀に伺いました。

二重橋前駅や桜田門駅を避けて日比谷駅下車したのが11時30分。
御手洗を済ませ、地下道をサクサクと歩き、地上に出てちょっと行くと手荷物検査、セキュリティチェック。そこから6番レーンに待機したのが11時45分。

ひたすら待機ニコ 途中、水分補給したり、記念撮影したり、その場でじっと待機すること1時間ほど。
12時45分頃、私たちのレーンが解放されて後は皇居内にズンズンた進む、進む。
13時15分頃、皇居内のベランダ前に到着。

14時ちょうどに天皇陛下、皇后陛下がお出ましになり、お言葉を。

多分だけど、
暑い中〜感謝します
というような事をおっしゃったのがその回に合わせてのお言葉だったのかなと感じました。

終了した後、バリーン!と雷鳴一発、空も興奮したのかい?と思うような雷。

なんとも言えない高揚感に包まれた数分間でした。

坂下門外に出たのが14時30分

全部で3時間。

何より、見た事ないくらいの人の数、それなのに、考えられないほどスムーズな運営に驚きました。誘導する人もされる人も協力して出来る事だと思います。

また、皇居の中で待機している時に前方の人が倒れられた時に、知らない人同士が声のリレーで
救護お願いします!と警察を呼び、担架が通れるようサッと道を作る、すごい事だと思いました。


機会があればまた参列したいと思います。
焦らずにすすむ。中は砂利道や傾斜のある坂道があるので必ずスニーカーで。

滞留ポイント
ここで、諦める人もチラホラ

橋の先のツブツブは人垣

皇居の中は水飲み場があるけど、水筒は必須

逆光ですが肉眼で拝見できました

感動です





遅い昼ご飯 せいろ