よもぎちゃんダンス教室・・・あれこれ!

 

 九州地方の雨の被害には心を痛めます・・・。私の実家も

先の九州の大地震のときかなりの被害だったので、今回の被災地

の方々には少しでも早い復興を、祈るばかりです。

 

 この中部地区は、この後どうなんでしょうかねぇ。そのまま梅雨明け?

とも、思えないし・・・。でも、とても暑い日が続いているので体調管理な

ど気をつけてください。

 

 

 よもぎちゃんダンス教室は、明日、久々のお休みです。レッスンは

1か月に4回なので、日曜日が5回ある場合は今回のように

1回はお休みをいただいています。

 

 心や、体調のリフレッシュは大事ですからね。とはいえ、運営スタッフや

先生達はこの後のスケジュールの準備、調整などに、あれやこれやと

やることがあって、完全休養とまではいきませんね。

 

 よもぎちゃんダンス教室は9月で1年近くになりますが、レッスン生も

1人1人に目が届く、10人前後でレッスンしています。

 もちろん、お試しレッスンや見学、問い合わせもたくさん

あります。特に問い合わせなど多いです。オーデションの相談や

レッスン年齢の相談、ダンスの内容、イベントや発表会へ

の出演、プロのアイドル希望・・・いろいろです。

 

 それらに真剣に向かい合って、お互いが納得した場合のみ

レッスンをします。ダンス教室は、いろいろあります。基本、

事業としてビジネスやる場合が多いと思います。

よもぎちゃんダンス教室は、以前もお話ししたと

思いますが、目的は「地域貢献」「健康の願い」「コミュニケーション」

「レッスンを通じての礼儀」「ダンスの楽しさ」・・・などです。

 ただ、ダンスの振りを教えているわけではありません。それは、

なによりも、指導の先生たちが「プロのアイドルとして経験された」

方たちだからです。いくら振りができても、アシスタントの方を

置くつもりはありません。実際にレッスン、披露した本物のダンス

テクニック、それに向かい合う心構え、考え方などをを学んで

ほしいのです。

 振りだけだったら、ビデオを見れば、たいていの恰好はマネ

できます。それは、この教室が教えたいこととは違います。

特に、1年近くたって、そろそろテクニックもついて、みんなも、

もっと大事なものを学びたいという意欲がみられます。

 

 もっと難しいダンスを覚えたい、イベントとかにも出たい・・・。もちろん、

期待に応えたいと思います。ただ、ダンスの動きは、アスリート

のそれと似ています。きちんと基礎をやり、順を追ってレベルを

あげていかないとケガなどもします。プロのアイドルも、ダンス初心者

が負けまいと無理し怪我をすることも多々あります。

  なので、スタッフも先生もレッスン中は、個々の動き、気持ち

などしっかり確認しながら、そのレッスン生に最も合ったものを

じっくり指導していきます。

 

 その厳しさは、なによりも先生たちが一番知っています。

よもぎちゃんダンス教室が、本物の先生にお願いしている

ゆえんです。

 レッスンの希望者の方には、面接のとき、ご本人、保護者

の方たちに、お任せしていただけるかをしっかり

確認するようにしています。

 

よもぎちゃんダンス教室は、常に未来予想図

を広げながら通り組んでいます。

 

 レッスン生もダンスが上達したので、これからは自分の

ポジションをしっかり理解しながら学んでいってもらいます。

ダンス教室は、挨拶・返事などの礼儀に始まり、コミュニケーションの

大事から、自分の役割、意味を学んでいきます。

 

 先生達がいたアイドルグループも、ただ踊っていただけでは

ありません。何千人というオーデションを勝ち抜き、研究生公演、

アンダー、昇格、選抜・・・その間、学校との両立、先輩、後輩

スタッフとのコミュニケーション、テレビやラジオ、はたまた

大箱の公演・・・・小さな身体で、大人たちに混じって

懸命に頑張って学んでいます。

 沙也加先生が、自身のダンス教室時代のことを、ふわりと

こんなふうに言っていたことがあります。

 「人と違うことができたり、経験できたら自信がつきます。

また、学校とかほかで、例えばいじめとかにあってたとして

もダンス教室には、ダンスが好きな、同じ気持ちの友達がいます」とー。

 

 これからは、どんどん表に出て行きます。ほかの

メンバーとの交流もやっていきます。もちろん、難しい曲にも

挑戦して行きます。そのためには、前回、岩永さんや菅さんが一緒に

やってくれたように、一つの曲を仕上げる仕組み、各自の役割、意味、

そんなものを理解してもらいます。それで、もっと、真剣に、多くを学びたい

なら、いろんな先生・・・必要なら、厳しい、先生?!にも

来てもらいたいと思っています。

 

 沙也加先生も、これから他流試合みたいに、ほかの

ダンスグループとの交流もやっていただきます。そこで、いい

ものはどんどん取り入れて、よもぎちゃんのレッスン生にそれを

生かしていきます。

 

 よもぎちゃんダンス教室は、もちろん、いつも門戸は大きく開いて

います。でも、本当にダンスが好き、礼儀を学び、みんなとダンスを

楽しみたいというメンバーと、どんどん前に進んでいきたいと

思っています。それが、少数精鋭でもOKです。

 

 こういったダンス教室は、まずこれからも出てこないと

思っています。また今の、先生たちもきっと

ずっと続けられるわけではないと思います。だからこそ、

先生がおられる間、また特別講師の先生が

レッスンをしてくれる今のチャンス、これからオーデションを

考えている実戦組でも大丈夫です。先生やスタッフに、素直になんでも

聞いて、また、的確な指導を受けてもらってください。

 きっと、得るものはたくさんあると思います。

 

 

 さて、今、3つのイベントの準備中です。しばしの

休養も、今日までのようです。