以前と比べると、野良猫が少なくなったような気がして、さみしく思っています。

野良猫って、完全に自由な野生の猫。

私は野良猫が生きづらい社会、世の中は、人間に取っても生きづらい社会、世の中だと思っています。

 

ただ、猫や動物が好きではない人は、野良猫が少なくなったなんて、夢にも思っていないようで。

今年に入って、近隣の高齢男性と立ち話をしたことがあったんですが、

私がうちにタヌキが出たと伝えたら、「アイツまだ居たのかっ!」とちょっとご立腹。(以前から他の場所で見掛けていたそうです。)

 

また私が、野良猫をあまり見掛けなくなったと言うと、「そんな事ないよ!」と。

そして野良猫に餌をあげている人は、誰と誰という風に把握までしてました。(ちょっと引きました驚き

動物が嫌いな人からしたら、たぶん一匹でも見たら、「居る」「十分だ」になるんでしょう。

でも、その方が実はガンだと言う話をご本人から聞いたところだったので、野良猫の件で議論したりするのはやめておきました。

 

去年、自治会の組長の集まりでも、「野良猫が困る」と自治会長に訴えた組長さん(高齢女性)がいました。その方の組の中から、そういう声が出たそうで。

自治会長は「前に市役所にそういう相談をした事があるけど、捕獲して避妊手術して、地域猫にするよう言われるだけだよ。手術に補助金出るけど」といった様な返答をして、あっさり終わらせてました。(自治会長的にはどうでもいい面倒事だったのか?)

 

その組長さんには、私の方から「私、猫を飼ってますので、何かあったら私に言って下さい。お手伝いできるかも」と笑顔ニコニコで伝えておきました。(実は、ちょっと軽めに牽制しておきたかったのもアリです。)

 

 

TNRというのがありますが、

T rap  捕獲
N euter 不妊去勢手術
R eturn 元の場所に戻す

 

避妊や去勢をすると猫が弱くなり、寒い地域では死んでしまう事があるというのを、数年前に知りました。

寒い地域でなくても、また健康な猫でも、寒さは体力を奪いますから相当にこたえる事でしょう。

 

 

 

 

 

 

私は保護猫ボランティア等は一切していないし、野良猫にエサをあげる事もしていないので、エラそうな事は言えないとは思っています。

 

ただ人間の都合だけで、猫の気持ちも感情もまったく無視して、捕獲し、避妊/去勢手術を施し、その後、外に放すって、よくよく考えたら、もの凄く傲慢で、恐ろしい所業だとも感じます。徐々に個体数が減っていくようにしているわけで。人間って何様!?って思います。

 

現在、支配者達が他の人間にやっている事とほとんど変わらないですね。

支配者達も自分達以外の人間に対して、同等であるとか、尊重すべき存在などとは、これっぽちも思っていないようですから。それどころか、管理すべきだと。

いずれ、世界統一政府が樹立されれば、本当に生殖も出産もコントロールするつもりのようですしね。

 

我が家の元野良猫3匹は、メス2+オス1です。みんな手術済です。(6年以上前にうちの子になったので、その頃の私は手術は当然だと思ってました。オス、メス居るわけなので。)

ワクチンは一度も打っていないので、そこは良かったと思っています。

 

これは余談ですが、カタログ通販のフェリシモという会社は、随分と前から保護猫、保護犬活動をしています。

私はそういう企業は応援したいですイエローハート

 

 

 

但し、TNRの現状については、上のXのポストの様な報告、事例を挙げていらっしゃる方がいましたので、今回ブログに書きました。

 

私としては、人間側がもう少し、おおらかに考えられたらなと。

「人間が一番偉いんだ」みたいなピラミッド社会の思考を手放すことが出来る人が増えたらいいのになと思います。

だって私達多くの庶民は、今のピラミッド社会の底辺にいるんですから。

それなのに動物に対して、自分達の方が上位だなんて考えるのは、私にはひどく滑稽に思えます。

 

「共存共栄」。

搾取じゃなくて「丸く循環する社会」なら、人間も動物も、もっと生きやすくなると思います。

 

 

 

訪問ありがとうございましたニコ

全般ランキング
全般ランキング