本日は、お客様のご要望で日本から仕入れた、

 

 

【拝金】  原作:堀江貴文  作画:竹谷州史   出版:徳間書店   全2巻全てあります。

 

≪あらすじ≫「藤田優作、君はどのくらいの金持ちになりたい?」「そうだな、金で買えないものはない、そう言えるくらいかな」「わかった。それでいこう」年収200万円のフリーター・優作はなぞのオッサン・堀井健史と握手を交わした。そこから彼の運命は大きく変わる。携帯ゲーム事業を成功させ、さらにあらゆる金融技術を駆使。瞬く間に会社は売上500億円の大手IT企業に変貌する。人はそれを「ヒルズの奇跡」と呼び、優作は一躍時代の寵児に。快進撃はさらに続くかに思われた―オッサンの無謀なミッションが下るまでは。金とは、勝者とは、絆とは? 

 

 

お客様のご依頼で入荷しましたが、もともとは元ライブドア代表の堀江貴文氏による青春経済小説らしい(読んでません。。)です。

私とは、良くも悪くも同世代、堀江氏が逮捕されたときは、金持つのも大変だね、ま、やりすぎ、出る杭は打たれるわな、と思っただけでした。

 

読んでみると、ただ単純に、娯楽あるいは読み物として面白い。

何よりほとんどがあのライブドア事件という事実をベースとしているからかな。

ライブドア創設(本中ではライブドアではないですが)から球団買収、テレビ会社買収まで全て描かれてます。

ま、これ正直みんな、面白いから是非読んでみて!とか言う類の本じゃないんですが、でも普通に面白いですよ。

堀江思想も各所にちりばめられてるし。

 

しかし、読み進めるとあの事件の黒幕があの○○テレビの○○会長の○○だったことになってるが、いいのか、これ?

 

では、内容の一部を。

 

 

ホリエモンでしょう。

 

 

かっこよく描かれてますね。

 

 

さて、これが堀江氏、いや違う、この物語の主人公の黒幕。

 

 

なかなか怪しげ。

 

 

黒幕と主人公の関係については完全フィクション。

ただ、他のエピソードについては、実際にあった話を膨らませたらしい。

 

ぜひご一読を。

 

では、また次夜。