前記事の続きです。
お寺でお願いして、参列者は旦那と私 。
お経の後、今後の法事の予定一覧をいただきました。
次は七回忌か、、
旦那に、姑、まだ生きてるだろうか、、
あと4年、生きてるかもしれんねぇ
と2人でゴニョゴニョ呟いてた。
そしたら、ご住職が姑の年齢を尋ねてきた。
あと数日で満89才です。。と言うと
あー、、、94歳くらいでガタガタと弱る方が多いので、あと4年だとどうかなー。ビミョーですね~。
👩とすると、七回忌まではギり生きてるかなぁ。。
👨さすがに十三回忌までは無理やろー
という、本堂の中で、不謹慎な会話
ご住職もなかなかのブラックな会話をなさるし
ご住職には、うちが家族仲が悪いのはバレてるようなので話しやすいわー。
いろんな家族を見るから、すぐにわかるんでしょうね。
三回忌の数日前に舅の位牌を預かったんだけど、ちゃーんとリビングのテレビの前の特等席に配置。
お茶やお菓子をお供えして、南無南無(‐人‐)
居心地良かったかな
舅の命日が2月21日。
姑の誕生日が、昨日、2月22日。
2月21日に用事で行って、ご仏壇に手を合わせてましたらば
姑が
舅のことよりも
👵明日、デイサービスで誕生日会してくれるの
ハッピバースデイの歌うたってくれてね~
それで写真も撮ってくれる(たぶん、遺影用)
とウキウキしておりました。
そーですかーー、良かったですね(棒読み)