何とか 無事に通院が終わりました。
ドキドキの電車でした。



病院はかなりの混み具合で
くたくた。




オトちゃんは最近暑がるので
病院の中で耐えきれずに


        採血待ち時間は一部肌着に…
とゆーセクシーなハプニング…驚き




採血終わってから 胡麻麦茶と
舞茸おにぎりを買って中庭に行き
朝ごはんを食べましたもぐもぐ





陽当たり良くて穴場なんですニコニコ
誰も居ないからマスク外せるし♪



息切れが酷くなったからね
少し新鮮な(?)空気を吸おうね。






しかしかなりの採血下手さんに
当たったらしく





Dr.白綿棒に
肝臓の数値 正確さに欠けるので
「今回の数値は高いに含みません」
との事……真顔





要は失敗なのだ〰〰〰無気力


でも高いままと思うけど。
ほとんどが【溶血の影響】って事です




久しぶりに針刺したまま
グリングリン…とネガティブされたとな。
ここまで【溶血の影】は初めてだから
よっぽど採血苦手だったのかな🤔?


トホホ……。






内分泌科
甲状腺の方は安定してるので
チラーヂンは150で継続して。




緊急事態用に2週間分プラスで
頂きました。






それからオトちゃんが忠実に守ってる
チラーヂンとマイスリーは
吸収率が良くなる説!

(以前のDr.プリティの説)



肝臓の数値を下げたいと
吐き気止めのメトクロプラミドを
我慢したりするので




マイスリーを減らした方が良いのでわ?
と嫁子が言っても




Dr.プリティ説を譲らないのでね…
オトちゃんの前でDr.👩‍⚕️に調べて貰った





👩‍⚕️「マイスリーは吸収関係性ないですね」







眠れない夜や不安になる日は
飲んだら良いし




眠れる日は飲まなければ
肝臓も休まるし。



これでオトちゃんが
必要な(吐き気止め)を我慢するのを
止めてくれたらいいな……。




Dr.👩‍⚕️「尿酸値9.1上がってますけど…」






Dr.👩‍⚕️「なにか変化ありましたか?」






プンプン「特にわ」



朝ごはんも抜いてるし…凝視
思い当たる節ナシ。

あ、太ったから?
と思ったけど



後から気づいたオトちゃん水分取らずに来てた。

ん〰〰 今までで1番高いかな?

9.1って。




ーーーーーーーーーーーーー
-----------------------------


と、調べると怖くなってきたけど
血液検査ではアルブミンなども安定してる
尿酸値は食べ方に気をつけながら
次回は水分補給してから
採血かな?
でも 有難い事だけど
ちょっと食べ方に問題ありなんだよな…




と!
思った嫁子は






帰り道に あれもこれも食べたいと
はしゃぐオトちゃんに

(牡蠣フライ弁当?バーガー?後はアレと…)



(何😱毎回そのチートデイ的なメニュー)





知らんぷり「少し気をつけながら食べようね。」
と言ってみた。





いつものパターンなんだけど…
オトちゃんの顔色が変わった









ムキームキームキームキームキームキームキームキームキー
「もう!食べないからッ!」
(いつもの決まり文句  😥 ←嫁子は嫌いです)




・・・・・・・



・・・・・・




ピキピキ💢




むかつきむかつきむかつきむかつきむかつきむかつきむかつき
食うなとは言ってねぁべ!
オメは何聞いてんだッ!!

嫁子心の叫びピリピリ







物申すつづく!








オツカレヨメチャン…
オツカレオトチャン…
な〜んて労りあいたかったけど
なしでーす爆笑









へばっ!バイバイ