洗濯日和バンザイ太陽太陽太陽

 

さて。

1月以降の髪の伸び具合と、クリクリの脅威ハッをまとめておこうと思います。

 

▼1月上旬 2回目の美容院後(美容師さんのブロー仕上げ)

 

▼2月末 (たぶんくるくるドライヤーしか使ってないと思います。)

 

▼4月中旬 ひどいクリクリ頭と、くるくるドライヤー&ヘアアイロン仕上げ後。

 

▼5月末 ヘアアイロン仕上げ後

 

▼8月上旬 クリクリ頭と、そのヘアアイロン仕上げ後

 

▼9月下旬 美容院に行く直前(ヘアアイロンで伸ばした状態)

 

▼9月下旬 その美容院直後(縮毛矯正)

ちなみに仕上がった直後はぺったんこですが(生え際にはワセリンのべたつきも少し残ってるし。)、私は経験上知っています。

自分で洗って乾かすとボリュームが出ることを。そしてトリートメント効果は日に日に弱くなるので、しばらくすると髪も乾燥してきて膨らみやすくなることを。数ミリでも伸びれば根元もふんわり浮くことを。

だからぺったんこは今日だけさ~と気になりませんでしたよニヤリ

 

▼10月1日 朝なにもせず起きて梳かしただけ。

出掛ける時は、くるくるドライヤーで後頭部をふっくらさせる努力を(一応)していますニヤリ

 

 

 

わたし的に驚いたのは

▼1月のこの髪型が、8ヶ月放置するとこうなる。

ってのに何故か驚きました。前髪はちょこちょこ切りましたが、後ろは当然なにもしていません。クセっ毛じゃなければ、たぶんこのままずっと伸ばして行けそうルンルン←さすがにそれはズボラ過ぎるでしょ。

 

 

 

さてコアラ

これからの髪型をどうするか??

ショートボブのままでいるか伸ばすかは未だに迷っていますもやもや

伸ばしてヘアドネーションするのが目標でしたが、抜けるサイクルが短いので長くは伸ばせないような気もしますアセアセ

昔のロング時代より短い方が似合ってるよ!の声もあり、ショートボブも良いかもという思いもありますデレデレ

 

でも、私の場合は、なりたい髪型がどうのこうのではなく、、、

 

これから伸びてくる毛が、またクリクリになっていくのか、ドライヤーで直せるそこそこのうねりで済む程度(←元々の髪質)なのか、、、が問題なのですショボーン

クリクリになるのなら縮毛矯正が必要で、矯正するならやっぱりショートよりも鎖骨くらいの長さがあった方がサラサラの髪型として仕上がりがキレイだと思うんです。ショートはぺったんこではなく、ある程度自然な髪の膨らみやボリュームがシルエットに必要だと思うので。

でももし矯正が必要ない髪質に戻っていくのなら、このままショートボブを維持して、今回の矯正のドストレートな部分を切り落としていけば自然なシルエットに仕上がっていくのでは?とも思っています。

 

なのでつまりは、これから伸びてくる毛の髪質次第で私の髪型を決めていかねばならない、ということになる訳です上差し

これからどうなることやらバレエバレエバレエ

 

今回の矯正は、栗栗(←クリクリ 笑)をいい加減なくしたかったので、ペッタンコ髪型になってしまいましたがそれは想定内のこと。

それ以上に、毎日のヘアアイロンや、鏡に映るクリクリ頭への嫌気、ちょっとした外出や宅急便対応、ゴミ捨てなどでも髪の毛を気にして家から出ないといけないという煩わしさ、などから解放されたかったのですニヤニヤ

 

今は、朝起きたらそのまま外に出れるくらい(実際は諸々の理由で無理ですが笑)髪の毛のことが気にならないのでホントに楽ですおねがい

強いてデメリットを言うなら、床に落ちてる抜け毛が直毛すぎて、やたらと目立つことくらいでしょうか。←どーだっていい(笑)

 

私が今このブログから離れているのも「髪の毛を気にする生活をやめたい」という理由ですが、クリクリ頭でなくなった今、実生活ではさらに髪の毛を気にすることがなくなったので、気持ち的に本当に本当に楽になれましたおねがい

 

ブログを完全に閉めるつもりはありませんが、今後はますますブログに書くことがなくなり、ますます距離を置いてしまいそうですもやもや

とってもとっても!お世話になった皆さんのブログになかなかお邪魔することができなくてすみませんアセアセ

いいね!は押していませんが、ブログを開いた時は日にちを遡って皆さんの色々な記事をこっそり拝見してるんですよデレデレラブラブ

 

とりあえず、今月末に半年ぶりの診察があるので、診察の記事はきちんと記録するつもりです!

今度こそ卒業できるかな~??また半年後に来て音符って言われるのかな~??ニヤニヤ

 

 

そんなこんなで、ではまたバイバイ