もうすぐスイスのジュネーブに来てから

2年5ヶ月になるんですが

 

実はスイスは

移住先の第一希望ではなかったんです。

 

スイスは憧れの国で

小さい頃から住むなんて逆に考えたこともないくらい

なんかもう夢の中の国のようなイメージでした。

 

でもスイスの公用語は

ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語

の4つ。

 

どれも理解できるわけがなく

旅行なら言語は気にしませんが

 

移住するなら英語が通じる国がいいと思ってました。

 

 

そこで、もともと移住先として考えていたのが

実はカナダ

 

カナダはワーホリで行って

バンクーバーでは語学学校で英語を学んだ経験もあり

 

さらにバスで横断のバックパッカー旅もしました。

 

治安もよく、人は優しく、自然は雄大で

子育てをする国として理想的だと思っていたんです。

 

 

カナダへの移住を目指して

会社にカナダ支社へ転勤させてもらえないか

夫が頼んだのですが元々転勤族でもないので受け入れられず

 

カナダの転職エージェントに連絡しても

まずは一度現地に来ないと…という話だったので

 

もう移住方法は

 

旦那が仕事を辞めて

私が物販ビジネスで家計を支えながら移住し

現地で家と仕事を改めて見つける

 

という強硬手段しかありませんでした。

 

(スイスもこの方法で移住しました)

 

 

カナダは移民申請が海外から出来るのですが

審査に通るかどうかはポイント制。

 

家族全員の学歴や職歴、英語スキルなんかで決まります。

 

しかも通過ポイント数は毎回の審査で変わり

私達は前年度なら審査が通るポイントに足りていたのですが

 

その年から合格ラインが急にあがり

毎回落ち続けて結局一度も通らなかったんです。

 

 

それでも移住はするんだ!という気持ちで

犯罪経歴書を取りに行ったり

卒業証書を英語で取得したりと

必要書類集めに奔走する中

 

現地で仕事があれば十分なポイントになるので

なんとか日本から仕事を得られないか

面接してもらえる企業を探しました。

 

 

でもそんな時に重大なことが発覚したんです。

 

 

私の主人は財務部での仕事をしているのですが

 

主人の仕事は日本やヨーロッパでは

経験を積んで採用してもらえる仕事。

 

でもカナダでは転勤などで来ない限り

新規採用・中途採用でこの職につくには

大学院卒の資格が必要だとわかったんです。

 

大学院卒の資格のない主人が

カナダ移住のために大学院に通うという選択肢は

さすがにありませんでした…

 

 

そこで、カナダはいったん諦めて

 

英語が通じないことだけがネックになっていたものの

子育て環境には申し分のなかったスイスを選んだんです。

 

 

でもスイスにこの先ずっと住むと決めているわけでもなく

いつかはカナダにも住んでみようと話してます爆  笑