4月5日(火)、桜満開の京都へ撮影にいってきました

今回訪れた桜の名所は、
蹴上(けあげ)インクライン ⇒ 南禅寺 ⇒ 岡崎疎水 ⇒ 平安神宮 の4ヶ所。
まだひと気の少ない早朝6時、桜めぐりスタートです

まずは、南禅寺の近くにある 「 蹴上インクライン 」 へ。

琵琶湖疎水の舟運ルートの途中にあるこの場所は水路落差が大きく舟を運行できないため
舟ごと台車に乗せてケーブルで巻き上げ、次の舟溜まりまで運んだんだそうです。


線路と桜並木が絵になりますね~

まだ6時半前だというのに、沢山のカメラマンがいてビックリ!30人以上はいたな。
早朝にも関わらず、花見客の姿もちらほら見かけました。
誰もいない桜並木を撮影したかったけど、日の出前からスタンバってないと無理なようです


続いて、「 南禅寺 」 へ。




続いて、「 岡崎疎水 」 の桜並木へ。
十石舟(遊覧船)に乗れば、水上からのお花見も出来ちゃいます





徒歩5分ほどで 「 平安神宮 」 に到着。正門がデカイ!


平安神宮は 「紅しだれ桜」 が有名ですが、残念ながら見頃過ぎでした



満開ではなかったけれど、それでも見事な枝ぶりの紅しだれ桜は圧巻でした

平安神宮にこれほど素晴らしい庭園があるとは知らなかったな~。

桜の名所4ヶ所を撮影しながらのんびりと巡ったので、4時間半ほど掛かりました。
早朝はひっそりとしていた京都の街も、
帰路についた昼頃にはどこもかしこも大勢の花見客でごった返してましたよ~

やっぱり、京都でお花見をするなら早朝がベストですね。
4時起きしたかいがあり、のんびりと満開の桜を堪能することができました

春の京都も最高です


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
人気ブログランキングに参加しています。
一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノ

↓↓↓
(2011年5月/1歳9ヵ月)