侵入防止ゲートを自作しました(その2) | 天使の翼をもつ猫

天使の翼をもつ猫

ノルウェージャン・フォレスト・キャット " ユーリ " の成長と、我が家の日常を綴ります。趣味のカメラの話題もちょこちょこと。

  
  
前回は和室に設置した侵入防止ゲートをご紹介しましたが、
今回は 「 パパ部屋 」 バージョンの紹介ですロシアンブルー
  
 
パパ部屋を出入り禁止にしている理由は・・・ パパがだらしないからっ!顔
  
「 ユーリが誤飲する危険性のある小さいものは出しっぱなしにしないでね 」 と
口うるさく言っているのに、改善される気配がないのですよ・・・。
   
先日も 「 ちょっと、こういうことはしないでって何度も言ってるでしょ! 」 と注意したら、  
パパ 「 え~? そんなことしたっけ~? (すっとぼけ) 」
私  「 してるから言ってるの! 」
パパ 「 てかさ~ 言い方キツくない? もっと優しく言ってよ~♪ (へらへらへら) 」
私  「 (ブチッむかっ) 優しく言ってもダメだからキツい言い方になるんでしょうがっ!顔
パパ 「 おお、なるほど!そりゃそうだよね~♪ (へらへらへら) 」

  
・・・書いてたらイライラしてきた(笑)
  
いつもいつもすっとぼけるんですよ、そして、私の言葉は右から左へ抜けていく・・・。

こっちだってガミガミ言いたくないっつーの!顔
  

「 注意一秒、怪我一生 」
ユーリの身に何かあってからじゃ遅いんだから、パパには気を引き締めてほしいものです(-_-メ)
  
    
 
  
  
そんなパパ部屋にユーリが出入りしているのを見ると心配でたまらないので、
パパ部屋にも侵入防止ゲートを設置することにしました
ロシアンブルー
  
完成したゲート↓

園芸用の 「 伸縮式ラティス 」 を使用しました。
つっぱり棒を2本立て、片側だけ結束バンドで固定してあります。
  
ラティスの高さは120cmほど。
ユーリが思いっきり飛び上れば越えられる高さなんだけど、
ユーリはアクティブな子ではないので飛び越えようだなんて考えもしないはず得意げ
   
  

伸縮式なので、開け閉めは簡単です音符
  

カギも取り付けました。
   

ラティスの両脚の底に 「 カグスベール 」 を貼り付けてあるので、
カーペットに引っかかることなくスムーズに開け閉めすることができます。
  

材料は以下のとおり。
  
◎ 伸縮式ラティス   1つ×4,280円=4,280円
◎ 強力つっぱり棒   2本×1,180円=2,360円
◎ 結束バンド      1袋×398円=398円
◎ カグスベール    1つ×450円=450円
◎ カギ(打掛錠)    1つ×100円=100円
  
材料費は、合計7,600円ほどでした。

 
 
 
   
しかし、ひとつ問題が・・・
思っていたよりも 下の隙間が広かった のです354354あせる
  
現物(展示品)を確認してから購入したんだけど、
高さにばかり気を取られていたため、下の隙間のことは頭になかったのでした~^-^;
     
これだけ隙間があったらユーリがくぐっちゃうよな~ と思っていたら・・・

いとも簡単にすり抜けていきました(笑)
  

ドヤ顔(笑)
 
 
 
  
とりあえず、廊下に置いてあったシャカシャカトンネルで隙間をふさいでみた。

   
すぐさまIN音符


隙間をふさがれて不満そうにひひ
  
  
この30分後・・・。
ユーリがシャカシャカトンネルの端っこを頭でぐいぐい押してトンネルをずらし、
あらわになった隙間からスルリとパパ部屋へ入っていきました。
子供だましは通用しなかったか・・・(笑)
あ、予想どおり、ジャンプして上から飛び越えようとはしませんでしたよ~ホッ
  
その後は、パパのスーツケースなど重みのあるもので内側から隙間をふさぎました。
これでユーリがパパ部屋に入ることはできなくなり、母はひと安心です音符
    
以上、我が家の侵入防止ゲートでしたロシアンブルー
  
  

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*    

    
  
  人気ブログランキングに参加しています。

  一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノハート
    

                  ↓↓↓

      
      
                        
(2011年4月/1歳8ヵ月)