半年ぶりに動物病院へ | 天使の翼をもつ猫

天使の翼をもつ猫

ノルウェージャン・フォレスト・キャット " ユーリ " の成長と、我が家の日常を綴ります。趣味のカメラの話題もちょこちょこと。

  
  
早いもので、10月に突入しましたもみじ
   
今月のオリジナル卓上カレンダーはこんな感じ~ニコニコ

   
 
   
  
  
   
9/28(日)の午前中、ユーリを連れて動物病院へいってきました。
   
先週末から血便が出ちゃいましてね~。
いつもより出血の量が多いうえに、炎症によってはがれた腸粘膜までもが
血便と一緒にどろっと出てきちゃって…えっ・・・
たぶん一過性のものだろうとは思うんだけど、健康診断も兼ねて受診することにしました。
      

通院当日の朝、何も知らずにくつろぐユーリさん。
   
このあと、捕獲係のパパに無理やり抱き上げられ病院行きを察知したユーリさんでしたが
時すでに遅し・・・(笑) キャリーバッグに詰め込まれ、病院へレッツゴーcar*DASH!
   
  
  
  
  
  
病院へ来るのは半年ぶりロシアンブルー
今回は、検便(血便&寄生虫ジアルジアがいないかのチェック)、健康診断、
ついでに血液検査もお願いすることにしました。
   
  
まず、体重は 4.12Kg。 相変わらずのガリガリ君です(´-ω-`)
    
健康診断(心音・触診・目・耳・口腔内)については、異常なし。
左上の歯茎に軽い炎症があったけど、治療するほどではないので要経過観察です。
  
次に、検便。
肛門に採便用のスティックを突っ込んで新鮮な便を採取し検査に回すんだけど、
先生ってば、採便へったくそっ顔イラッ
結局 うんPをGETすることが出来ず、検便は見送りとなりました・・・。
   

後日、産み立てホヤホヤのうんPを病院へ持参して検便してもらうしかないな(-"-;)
寄生虫ジアルジアは、時間が経ったうんPからは検出されないことがあるから
本当は新鮮な便で検査してほしいのにさ~。
ユーリ、診察時間内にうんPしてくれるかなぁ・・・やじるし
  
近年の血便は整腸剤のみで治癒できているので、今回も整腸剤を飲ませて様子見します。
  
        
ラストは、血液検査。 結果はこちら↓  

   
腎臓・肝臓は、「 異常なし 」 だったので一安心。
でも、血液濃度と血糖値で引っかかってしまいました・・・354354
  
◎ 血液濃度 正常値の下限ギリギリ ( ⇒貧血気味 )
◎ 血糖値   正常値の下限より低い ( ⇒栄養が足りてない )
    
つまり、もっとごはんをモリモリ食べなさいと・・・。
   
食事量を増やすべく、いろいろと工夫しながら食べさせてはいるんだけどね~。

食が細いっちゅ~のは、本当に難儀ですにゃえっ・・・
   
長年食べさせている ヒルズ「i/d」 の缶詰の味に飽きてしまった感もあるので
試しに、ヒルズの「a/d缶」 を食べさせてみようと思います。
「a/d缶」 は、栄養価も消化性もカロリーも高いしね。気に入ってくれるといいな音符
   
  
  
  
   
病院から帰宅後のユーリさんロシアンブルー

  

ご機嫌ナナメです(笑)
  
  
  
  
あらら、ふて寝しちゃったわにひひ

   

   

   

  
お疲れさま、がんばったねぇ~。 早くご機嫌直してねニコニコ
  
  
  

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*    

 

   ランキングに参加しています。

   一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノハート
 

                  ↓↓↓

      
          
           
       (2011年1月/1歳6ヵ月)